京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:49
総数:566661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育 〜 リレー 〜

画像1
リレー学習を頑張っています。
みんなで協力して一つのバトンをつないでゴールを目指します。
走る順番を変えてみたり,バトンをつなぐ練習をしてみたり,グループによっていろいろな工夫をしながら学習を進めています。

理科 〜ものの燃え方1〜

画像1画像2画像3
ろうそくに火をつけて,火の大きさや火のついている時間を比べる実験をしています。
「あれっ,すぐに消えた。」
「ふたを開けると,火が大きくなったよ。」
「線香のけむりが上からでてる。」
グループでいろいろ話をしながら,学習を進めていくことができました。


新学期が始まりました。

 新学期が始まりました。2年生のみんなは,はりきって学習に取り組んでいます。漢字の学習では,難しい字がたくさん出てきますが,一画一画ていねいに書いて,はな丸をもらえるよう頑張りました。また,新しい学級のみんなに早く名前を覚えてもらえるように,自己紹介カードを書きました。入学してきた1年生のお手本になれるよう,あいさつや掃除もしっかりと行えています。きらきらの2年生です。
画像1
画像2

図工 〜 春を思い浮かべて 〜

画像1画像2画像3
春といえば,どんなものを想像できますか。
さくらやタンポポ,ちょうちょやチューリップなどいろんなものを思い浮かべ,クレパスを使って絵に表しました。
みんなの描いた春が教室いっぱいにあふれると,あたたかい雰囲気になりますね。

学年集会

画像1画像2
2年生の学年目標は,「チャレンジ」です。
小学校での生活も2年目に入り,いろんなことに慣れてきました。
この1年はいろんなことにたくさんチャレンジして,新しい自分を見つけていきましょう。

はぐくみの道 〜 植樹式 〜

画像1画像2
小学生代表として6年生が出席し,植樹式が行われました。
今年は,きんかんの木とゆずの木を植えました。
「大きく育ってほしい」という願いを込めながら砂をかけました。
6年生の成長と負けないぐらいのスピードで大きくなってほしいですね。
10年後,どれだけ成長したかどれだけの人が見に来てくれることが今から楽しみです。

4月11日(月),学年集会を行いました。(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生の学年目標は,「3年 3 PEACE(スリー ピース)」
「つながり」「勇気」「キラリ」をテーマに取り組んでいきます。
かっこいい3年生になってください!

初めての給食

画像1画像2
今日は,まちにまった初めての給食です。

小学校で初めての給食なので,6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって,がんばって準備しました。6年生のお兄さんお姉さん,ありがとう。

みんなで「いただきます」をして,おいしい給食をいただきました。

4月11日(月),学年集会を行いました。(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生の学年目標は,「スマイル☆チャレンジ」
「自分から行動する子」「自分の思いを伝え合える子」「みんなで笑顔になれる子」を意識して,素敵な1年にしていきましょう!

入学式

画像1画像2
 4月8日に入学式が行われました。ピカピカの1年生が校門をくぐりました。2年生からのお迎えのことばをもらい,松陽小学校の一員としてあたたかく迎えてもらうことができました。式の間も教室でもしっかり先生のお話を聞いて返事をしていた1年生。これからの学校生活がとっても楽しみです♪明日から元気いっぱいに登校してきてくださいね。
 
 ご臨席いただきましたご来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様,本日は足元の悪い中、本当にありがとうございました。皆様のおかげで無事99名のかわいい子どもたちを迎えることができました。今後ともご指導・ご協力の程よろしくお願いいたします。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 音楽フェスティバル準備
11/17 音楽フェスティバル
11/21 クラブ活動
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp