京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:49
総数:566661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育 〜リレー遊び〜

画像1画像2画像3
学年でリレー遊びをしています。
リングバトンを使って折り返しのリレーです。
ハードルをくぐったり,ボールを置き換えたりして,走る以外の要素も取り入れています。
みんなと一緒に頑張ろうという気持ちで,必死に友達の応援をしている姿がとってもキラキラ光っています。

修学旅行 〜 出発式 〜

画像1画像2画像3
待ちに待った修学旅行です。
大きなリュックにたくさん荷物を詰め込んで,元気に登校してきました。
80名全員が笑顔で二日間過ごせるように,頑張ってほしいです。

修学旅行にむけて 〜団結式〜

画像1画像2画像3
修学旅行を明日に控え,6年全員で団結式を行いました。
行程や持ち物,約束事の確認や最後の係活動を行いました。
いつにまして真剣に話を聞いている姿を見ていると,頑張ろうというやる気が満ち溢れています。このよい雰囲気で頑張ってきてほしいです。

音楽 〜リコーダー,合唱〜

画像1画像2画像3
「いいことありそう」という曲を学習しました。
まず,範唱を聞いて合唱をしました。
初めに大きな声で歌おうと子どもたちから声があがり,みんなで頑張って歌いました。
次はリコーダーです。歌うのとリコーダーで演奏するのは全然違ってとても難しそうでした。個人練習の時間に一人一人練習をしている姿から,ふけるようになりたいという強い意欲がひしひしと伝わってきました。

算数 〜いろいろなもののかず〜

いろいろなものの数を数える学習を頑張っています。
算数セットに入っている数図ブロックを使って数えていきます。
黒板の前にきて発表するのは,とても緊張していますが一生懸命に頑張っている姿が素敵です。この調子で頑張って勉強していきましょう。
画像1

外国語 〜Hello Jessica〜

画像1画像2
今日は,ALTのジェシカ・ラング先生が来て,一緒に学習しました。
「いろいろな国の言葉にふれる」ということで,いろいろな言葉で動物を表現してみたり,いろんな言葉でこんにちはを表現しました。グループでゲームをしたり,歌をうたったりしながら楽しく学習することができました。

図工 〜デッサン〜

画像1画像2
はさみのデッサンに取り組みました。
鉛筆一本で立体的に書いたり,影をつけたりするのはとても難しいです。
どうしたらうまく描けるのか,一人一人考えながら頑張りました。

体育 〜体ほぐしの運動〜

画像1画像2画像3
体ほぐしの運動に取り組んでいます。
今日は,いろいろなおにごっことドッジボールをしました。
一生懸命に走っておにから逃げたり,必死にボールを投げたりととても頑張って取り組んでいました。
みんなで笑顔で頑張っていた姿がとても印象的でした。

4月 児童集会

画像1画像2
4月の児童集会がありました。
これから児童集会を進めていく計画委員の紹介をしました。
どんな人たちが考えてくれるのか興味深いようで,とても静かに集中して話を聞くことができました。
計画委員の人たち,1年間よろしくお願いします。

図工 〜はじめてのねん土〜

画像1画像2
小学校にはいって初めてねん土を使いました。
一生懸命にこねて,丸めたり,伸ばしたりして自分の好きな物を作りました。
出来上がると,
「先生,できたよ。見に来て。」
と自慢そうに話している姿がとても印象に残りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 音楽フェスティバル準備
11/17 音楽フェスティバル
11/21 クラブ活動
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp