京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:49
総数:566661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育 ペア学年競技 台風の目!(3・4年) 1

台風の目の練習が始まりました。
「どんな競技なんだろう?」興味しんしんの様子です。
まずは先生たちがお手本で力走!
画像1
画像2
画像3

「こども110番の家」ウォークラリー(1・6年)

画像1画像2画像3
こども110番の家ウォークラリーがありました。
6年生が1年生の手を引いて,地域のこども110番の家を周りました。
しっかりと教えている姿は,さすが6年生という感じでとても素晴らしかったです。
1年生は,お兄さん・お姉さんと一緒にいくので,本当に楽しそうにしていました。手をつないで歩いている姿はとてもほほえましい姿でした。

体育 ペア学年競技 台風の目(3・4年) 3

勝つためには,作戦会議が必要!
どうすれば勝てるのか,色ごとに分かれて,意見を出し合いました。

画像1画像2

体育 〜 運動会に向けて 〜

画像1画像2画像3
運動会の練習に熱が入ってきています。
騎馬戦では,実際に騎馬を組んで,戦っています。
みんな一生懸命に取り組んでいます。
運動会当日はクラスごとに作戦を考え,臨みます。どんな作戦が出てくるか楽しみです。

学校探検

画像1画像2画像3
1・2年が一緒にグループを作って学校探検をしました。
学校の中のいろいろな場所をまわって,スタンプを集めました。
2年生が手を引いている姿をみると,本当に大きく成長したなと感じました。
これからも1年生にいろいろ教えてくださいね。

全校美化活動

画像1画像2画像3
全校美化活動が行われました。
グラウンドの石をひろったり,自然広場の草をぬいたりしました。
これで,気持ちよく運動会を迎えられます。
とっても暑い中,本当に一生懸命に頑張りました。

体育 〜 運動会に向けて 〜

画像1画像2画像3
5年生の学年競技は「騎馬戦」です。
騎馬を組むメンバーを決め,初めて騎馬を組みました。
まだまだぎこちない動きですが,本番では縦横無尽に駆け回れるようになるのかなと思います。各クラスどんな作戦を立ててくるのか楽しみですね。

理科 〜 つるれいし 〜

画像1画像2
つるれいしの種を植えました。
今まで植えたことのある植物の種と似ているところや違いなどを考えながら観察しました。
観察が終わると,種植えです。大きく育つように願いを込めながら植えました。みんなの成長に負けないくらい大きくなってほしいですね。

生活 〜 あさがお 〜

画像1画像2
あさがおの種を植えました。
植える前に教室で,どんな種なのかじっくりと観察しました。
観察した後,種を植えました。どんどん大きくなって,1年生のみんなと同じように元気な花を咲かせてほしいですね。

5月 児童朝会

画像1画像2
5月の児童朝会がありました。
各委員会の委員長が決まったので,委員長のあいさつがありました。
どの委員長も緊張しながら,よりよい小学校生活を送るためにどんな活動をすればいいのかしっかりと考えて発表することができました。
さっそく環境委員会,給食委員会が活動について詳しく発表し,よいスタートが切れました。委員会の活動がどれだけ素晴らしい活動になるのかとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 音楽フェスティバル準備
11/17 音楽フェスティバル
11/21 クラブ活動
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp