京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up49
昨日:31
総数:566658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

はみがき指導

画像1画像2画像3
2時間目に,はみがき指導がありました。
1年生の中には,もう6歳臼歯が生えている人もいるようです。
みんなの大すきなチョコレートやケーキなど,甘いものを食べてそのままにしておくと虫歯になること,スポーツドリンクなどのジュースも,飲んだ後歯を磨かないと虫歯になることを教えていただきました。
そして,歯についた汚れを落とすための歯ブラシの仕方も教えていただきました。
歯ブラシを小さく動かしながら,1本1本ていねいに磨いて,虫歯なしのピカピカの歯をめざしましょう!!

けんばんハーモニカ

今日の5時間目に,音楽の授業がありました。先週からけんばんハーモニカの学習が始まり,みんなとても楽しく取り組んでいます。今日は,「ド」の場所を確かめて,みんなで吹きました。「ドー(ウン)ドー(ウン)ドードードー」とリズムに合わせて吹くと,とっても素敵な音色が響きわたりました。これから,いろいろな曲に挑戦していくのが楽しみです。
画像1
画像2

音楽 〜 リコーダー 〜

画像1画像2
3年生からリコーダーの学習を始めました。
まだたくさんの音を出すことはできませんが,一生懸命に練習をしています。
吹く時の姿勢は,とても美しくできているので,この姿勢を忘れずに続けてほしいです。

理科 〜 体のつくりとはたらき 〜

画像1画像2画像3
「空気を吸ったりはいたりすることで,何を取り入れ,何を出しているのだろうか。」
ということで,自分たちの吐息を石灰水と気体検知管を使って調べました。
石灰水をふると,白く濁り二酸化炭素があることが確認できました。
気体検知管で調べると,酸素が減り二酸化炭素が増えていることが数値で確認することができました。

どんどん 大きくなってます!

画像1画像2画像3
学校で育てているあさがお。
毎日,かかさずに水をあげ,一生懸命に世話をしています。
そのおかげで,びっくりするぐらいに大きく成長しています。
「先生,僕の身長より大きくなってるよ。」
「先生の身長より大きくなっているんじゃない?」
と,嬉しそうな顔でお話してくれました。
きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。

たてわり遊び

画像1画像2画像3
今週の松陽タイムはたてわりあそびです。
各グループで6年生がみんなをまとめて,いろいろな遊びに取り組みました。
困りながらも,いきいきとしている6年生。とっても楽しんでいる下級生。
仲の良いグループがたくさんだなと改めて感じることができました。

水泳学習 スタート!

画像1画像2画像3
今週から水泳学習がスタートしました。
初めて入るプールでは,大きな歓声があがります。
水慣れ・ウォーミングアップが終わると,たくさん泳ぎます。
去年の記録を超えられるように頑張りましょう。

全校交流 読み聞かせ

画像1画像2画像3
朝読書の時間に読み聞かせがありました。
担任の先生と違う先生が教室に来て,読み聞かせをしました。
いつもとは違う雰囲気で,どのクラスも真剣に聞いている姿がとても印象的でした。

さつまいもの苗を植えたよ!

画像1画像2画像3
さつまいもの苗を植えました。
初めて植える子もたくさんいましたが,しっかりと話を聞き,上手に植えられました。
早く収穫の時期になって,おなかいっぱいさつまいもを食べたいですね。

水泳学習 〜 水なれ 〜

画像1画像2画像3
20日から本格的にプール学習が始まります。
今週は,低学年の水慣れです。
今年,初めて入るプールに大きな歓声があがります。水位はまだ低いですが,元気いっぱいに取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 音楽フェスティバル準備
11/17 音楽フェスティバル
11/21 クラブ活動
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp