5月10日 理科の学習3
天気と気温は関係があるか? このめあてを持って,雨の日の一日の気温を測りました。みんなのデーターを集めてグラフにしました。次は晴れの日の一日の気温の測定です。
【4年の部屋】 2016-05-11 09:27 up!
6年生 1年生迎える会の準備 5月10日
今日は中間休み1年生迎える会の入場のために,1年生と体育館で入場と自己紹介の練習をしました。6年生が1年生に自己紹介をしている場面の写真です。どこか照れくさそうです場,みんな優しい表情をしているのが印象的でした。当日も1年生の手助けを頑張ってほしいと思います。
【6年の部屋】 2016-05-11 09:27 up!
1年 算数「なんばんめ」 5月10日
算数「なんばんめ」の学習をしました。一列に並んで座り,呼ばれた人が立ちます。「前から○ばんめ」と「前から○人」のちがいを考えることができました。
【1年の部屋】 2016-05-11 09:26 up!
6年生 国語科 春のいぶき 5月9日
今日は国語科で「春のいぶき」の単元の授業をしました。「春を感じるときはどんなときですか?」一人一人が春と言われてイメージするものを応えました。その後,自分が春だなと感じることとその理由をはじめ,中,終わりの三部構成でまとめました。ユニークな表現や感性があり,読んでいてとても面白いものばかりでした。
【6年の部屋】 2016-05-11 09:26 up!
5月6日 わぁのなかま読み聞かせ 5年生
毎週金曜日,わぁのなかまの皆さんに読み聞かせをしていただいています。今日は「どうもこうもならんはなし」「じぶんだけのいろ」の2つを読んでいただきました。子どもたちは笑いながら楽しそうに聞いていました。
【5年の部屋】 2016-05-09 08:03 up!
5月6日 家庭科「お茶をいれよう」 5年生
今日は家庭科の調理実習1回目でした。わが家にズームインという単元で,お茶をいれ,みんなで楽しいひと時を過ごしました。
【5年の部屋】 2016-05-09 08:03 up!
憲法の集い
2年 5月2日体育館に全校児童が集まって校長先生から,あいさつの大切さについて,お話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。
【2年の部屋】 2016-05-09 08:03 up!
第2回道徳
2年 4月28日 第2回道徳の授業をしました。「つくえのなか」という教材を読んで話し合いました。進んで整理整頓することの大切さに気づきました。
【2年の部屋】 2016-05-09 08:03 up!
ミニトマトの芽がでました
2年 4月28日
今年は生活科でミニトマトの種をまきました。とっても小さな種の大きさに,驚いていた
子ども達です。かわいい芽が出始めています。
【2年の部屋】 2016-05-09 08:03 up!
1年 読み聞かせ 5月6日
3時間目,わあのなかまの皆さんに読み聞かせをしていただきました。大きな絵本が出てきたり,一緒に体操をしたりして,とても楽しい時間を過ごしました。これから毎週金曜日の朝は,わあのなかまの方に読み聞かせをしていただきます。楽しみですね!
【1年の部屋】 2016-05-06 18:01 up!