6月21日 2年生 ふれあいタイム
今日はみんなが楽しみにしていたふれあいタイムでした。たてわり班での活動ですが,
それぞれお店での役割もあって,2年生らしさを発揮してくれていました。「楽しかったよ!」と言って戻ってきたみんなでした。
【2年の部屋】 2016-06-22 08:09 up!
1年 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」 6月21日
「紙をやぶいたらきょうりゅうに見えてきた!」「この形はまるでしんかんせんみたいだね!」楽しみながら紙をやぶいて,自分の好きな色の画用紙に貼っていきました。最後にクレパスで絵を付け足し,とってもすてきな作品が出来上がりました!!
【1年の部屋】 2016-06-22 08:09 up!
6月20日 2年生 水泳学習開始
今日からいよいよ水泳学習が始まりました。シャワーにかかった時には,歓声があがりました。今日は水泳学習のルールについての学び合いが中心でしたが,これから徐々に水遊びに挑戦していきたいです。みんなとても楽しみな様子です。
【2年の部屋】 2016-06-22 08:09 up!
6年生 自転車交通安全大会 6月18日
土曜日に自転車交通安全大会がありました。会場の真剣な雰囲気に少し緊張した面持ちでしたが,練習の時以上の結果を残す子もおり,しっかり練習してきたことを出し切ることが出来ました。優勝した小学校の技術の高さや思いの強さに打たれるものがあったと思います。一つのことを真剣に取り組むことの大切さに気付けた一日になったのではと思います。
【6年の部屋】 2016-06-20 19:53 up!
6年生 光徳学区町別対抗ドッチボール大会 6月19日
日曜日に町別のドッジボール大会がありました。小学1年生から中学2年生まで,それぞれの町に分かれ,熱戦を繰り広げました。保護者の方も子どもたちも熱くなった1日でした。こういった行事での子どもたちの姿は生き生きしていて心に残ります。
【6年の部屋】 2016-06-20 19:53 up!
6月20日 マス計算 3年
スキルタイムや算数のはじめの時間にマス計算に取り組んでいます。
タイムをあげることを目標にする子,1つでも多く九九を覚えて書けるようにすることを目標にする子と,それぞれの目標に向かってがんばっています。
【3年の部屋】 2016-06-20 19:38 up!
6月20日 ランチルームで給食 3年
3年生になってはじめてランチルームでの給食がありました。
ランチルームの使い方を守りながら,楽しくおいしく給食を食べる子どもたちでした。
明日も楽しみです。
【3年の部屋】 2016-06-20 19:38 up!
1年 きちんとそろっていると気持ちがいいね 6月20日
教室の掃除にも慣れてきて,テキパキとできるようになってきました。掃除が終わったら,雑巾やほうきをきちんと並べて片付けています。きれいに片付いていると,次の日も気持ちよく使えますね。
【1年の部屋】 2016-06-20 17:24 up!
1年 計算カードを使って 6月20日
算数ではたし算の学習をしています。今日は計算カードを使って学習をしました。すると,5分休みや掃除が終わった後の少しの時間に,カードを出して計算の練習をする姿が見られました。素晴らしいですね。
【1年の部屋】 2016-06-20 17:24 up!
1年 初めての水泳学習 6月20日
プール補修工事のため,12日遅れの水泳学習が始まりました。1年生の水泳学習は「水遊び」です。「水遊び」を通じて,水に慣れ親しみ,水に対して親近感を持つとともにプールでの安全やルールについて学習していきます。
今日は水泳学習の1日目です。膝くらいまでの水位のプールで「水遊び」をしました。
【1年の部屋】 2016-06-20 15:23 up!