京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:58
総数:768243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

9月28日の給食

 今日の給食は,ミルクコッペパン・ボルシチ・ほうれん草のソテーでした。
 「ボルシチ」はウクライナで生まれた料理で,世界三大スープの一つと言われています。肉や野菜を煮込んだ温かいスープです。給食では,牛肉・たまねぎをよくいため,にんじん・じゃがいも・キャベツと一緒に煮込みました。味付けはトマト味にバーベキューソースやヨーグルトを入れ,味に変化を付けています。
 1年生は,今日初めて食べましたが,大人気でした。
画像1

運動会(6年生)

 6年生は,組体操「Hero 〜心 強く 輝く瞬間〜」を演じました。運動会までの1週間,雨の日が続くなど練習条件が厳しい中,日々集中して一つ一つの技に取り組んできました。マスゲームやウェーブ,30人以上で組んだグレートブリッジなど気持ちを込め,最後まで演じ切りました。観客席にたくさんの感動を届けてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会(5年生)

 5年生は,騎馬戦に挑戦しました。団ごとに作戦を練り,3回戦いました。男女別戦,走り抜け戦,大将戦。どの戦いも白熱し,応援席からも大きな声援が飛び交いました。
画像1
画像2

運動会(4年生)

 4年生は,「エイサー」を踊りました。「イーヤーサーサー」の掛け声とともに格好よく踊りました。ペットボトルで作成したパーランクを鳴らし,ポーズもしっかりと決めていました。
画像1
画像2

運動会(矢車学級・3年生)

 矢車学級と3年生で,団体演技「バルーン」に行いました。大きなバルーンをみんなで協力して上げたり下げたり,膨らませたり。大きなバルーンが4つ膨らみ,観客席から歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会(3年生)

 3年生は,「綱とり」をしました。みんなで作戦を考え,赤組,白組が一丸となって綱を取り合いました。作戦を立てながら,力いっぱい綱を引き合い,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会(2年生)

 2年生は,「心を一つに☆西院パイレーツ」で団体演技を行いました。小旗を両手に,息を合わせて元気よく踊りました。様々な隊形移動をしながら,見ている人を楽しませることができました。。
画像1
画像2
画像3

運動会(1年生)

 1年生は,初めての運動会。大きなかぶを運ぶ団体競技にチャレンジしました。大きなかぶを,わっしょいわっしょい。最後まで力を合わせて走りました。
画像1
画像2

運動会

 秋晴れの下,運動会を開催することができました。
 どの児童も紅白に分かれて力いっぱいがんばりました。たくさんのご来賓の方々,保護者の皆様,地域の皆様にご来場いただき,温かい声援を送ってくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日の運動会に向けて

 明日は,子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。
 1・2時間目の全校練習では,入場や退場,開会式,全校ダンス,選択種目「玉入れ」等の練習をしました。
 昼休みには,体育館で,応援の練習が行われ,一致団結した様子が見られました。
 3枚目の写真は,4年生が団体演技の練習をする様子です。声も動きもとてもそろっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 大文字駅伝支部予選会 午後木曜校時
11/17 学習発表会(保護者鑑賞日) 午後火曜校時
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp