京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:65
総数:629530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

彼岸花

画像1
図工の時間に、彼岸花の絵を描いたよ。
マンジュシャカやマンジュシャゲ
などとも呼ばれているよ。地方では、
死人花、地獄花なんて怖い呼び名も
あるよ。有毒なので、食べたりしないでね。

学区民体育祭 金管バンド

区民体育祭では,お昼休みに金管バンドの演奏があります。

今年は『RPG 〜MOVE remix〜』を演奏しました。動きながら演奏をするのは本当に難しいのですが,しっかり音を出すことも意識して頑張りました。

10月1日の学校の運動会でも頑張ります。 
画像1
画像2
画像3

太秦学区民体育祭

一日延期になりましたが,区民体育祭が行われました。

太秦校の子ども達も,自分の地域の代表として頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】徒競争練習

画像1
組体操の練習と並行して,学年で徒競争の練習も行っています。
昨年度と走る速度の違いにご注目ください。
画像2

【5年】マリア先生とABC

外国語活動では,月に1度,マリア先生が来てくて,一緒に学習しています。

現在,ABC…の26文字の発音をしています。

BとD BとVなどの発音の違いゲームで,発音に慣れ親しんでいます。

楽しみながら学習しています。
画像1

【5年】組体操合同練習

画像1
あと少しで運動会です。
5・6年生一緒に組体操の練習をしています。
一直線に並ぶだけでも,人数が多くてなかなかできません。
本番は自分たちの頑張りで,成功させてくれると期待しています。
画像2

お誕生日会

画像1
画像2
お誕生日をお祝いして、クッキングを
しました。ミニホットケーキを作ったよ。
おいしくできて、うれしかったです。

【3年】つたえよう,楽しい学校生活

 国語科の学習で,楽しい学校生活について1年生に伝えることにしました。

 司会者を立てて,どんなことを伝えたら分かってもらえるか,楽しさが伝わるか,話し合いました。

 発言する時のやくそく,司会の進め方,みんな一生懸命話し合っていました。
画像1

【3年】百科事典で調べてみよう

 国語科の学習で,図書で調べる方法を学習しました。

 百科事典には,言葉の意味だけでなく,様々なことがイラストや写真も合わせて載っています。

 調べてみたいことを百科事典で調べてみました。

 
画像1画像2

【金管バンドクラブ】中学生と合同練習

 9月10日,太秦中学校の吹奏楽部の先輩に教えてもらう合同練習がありました。

 パートごとに分かれて,次にステージ披露する曲をマンツーマンで教えていただきました。

 最後は,小学校の金管バンドクラブと中学校の吹奏楽部の合同合奏です。重厚感あるボリュームに多彩な楽器が加わり,演奏していてとても気持ちの良い合奏になりました。

 楽譜の読み方や演奏の仕方,そしてパート練習の進め方など,いろいろ教わりました。

 中学校吹奏楽部のみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 5年花背山の家
11/15 5年花背山の家 大文字駅伝支部予選会
11/16 5年花背山の家
11/17 5年花背山の家
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp