京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up13
昨日:95
総数:629328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

熊本地震被災地への募金 ご協力ありがとうございました!

月曜日と火曜日の自由参観日に合わせて、
児童会が中心となり
朝休みと昼休みの時間に
熊本地震の被災地へ送る募金活動を行いました。

「熊本地震の被災地へ、何かできることはないかな。」
「折り鶴はどうだろうか。」
「でも、今、熊本で本当に必要とされているものを送りたい。」
「じゃあ、やっぱり募金が一番かな?」
「熊本地震のこと、もっと調べてみないと。」

こうして始まった募金を集める計画が動き出しました。

「募金、集まるかな。」

そんな不安をよそに、たくさんの方々が募金をしに来てくださいました。

「熊本地震への募金、お願いします!」
「お願いします!!」

「この募金をするために仕事抜けてきたよ。がんばってね!」
「子どもと一緒に今日募金しようなって約束してきたんです。よろしくね。」

心が温かくなりました。

お忙しい中ご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。

集まった募金は、日本赤十字に届け、そこから熊本の被災地へと届けてもらう予定です。


画像1
画像2
画像3

ねん土 を 使って

画像1
画像2
画像3
 ねん土に型を押したり,型を抜いたりして,色々な形を作りました。

 その形をよく見て,何が出来るか考えました。

 宇宙ステーション,ロボット,星の国,魔法の国・・・などなど,素敵な作品が沢山出来ました。

 作品が完成した後は、お友だちと作品を鑑賞し合い,良いところを伝えあいました。

自由参観

画像1
 5月23日(月)〜24日(火)、自由参観がありました。お忙しい中、多くの保護者の方に参観していただきました。2年生になり約2カ月。子ども達の成長をご覧になっていただけたと思います。
 図工の時間には、粘土を型おし・型ぬきをしました。そのパーツを並べてたり組み合わせたりして、子どもたちなりの世界を表現してくれました。色々な工夫の仕方に驚かせられました。

【5年】お茶をいれました。【家庭科】

家庭科『わが家にズームイン!』の単元で,初めての実習をしました。
お茶をいれました。

初めての調理実習♪

ばたばたしましたが,協力して活動することができました。
お茶,苦かったけど,おいしかったですよ。
画像1
画像2
画像3

土曜学習スタート

今日から土曜学習が始まりました。

2年生から6年生まで200名くらいの子どもたちが来てくれました。

土曜学習は教員だけでなく,地域や保護者のボランティアの方も手伝ってくださっています。

自治会館で開講式を行った後,学校に戻ってそれぞれの学年に分かれて勉強しました。

すがすがしい気候の中,みんな集中して取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

【部活動】 どすこい 【太秦相撲部】

相撲部では,熱い練習を行っています。
相撲を通して,心も体も鍛えて,切磋琢磨しながらお互い励まし合い頑張っていくことをめあてに活動をしています。

6年生のキャプテン・副キャプテンを中心に,四股,すり足と,実際の相撲の取組をしています。

今は,わんぱく相撲に向けて頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

【6年】お掃除風景

画像1
通りかかると,またまた頑張りに出会いました。

6年生が廊下のぞうきんがけをしてくれていました。

学校をきれいにしてくれています。

とてもすてきでした。
画像2

【5年】リレー【体育】

画像1
画像2
画像3
体育では,リレーの学習を行っています。
本日が最終日。
仲間を信じて,前をみて,

「リード!」
「はい!」

と,バトンを渡すことができるようになりました。

走り方やバトンの渡し方,受け取り方など,子どもたち同士で話し合いながら工夫して活動することができました。

【3年】図画工作科「色・形いいかんじ」

 3年生になって初めての絵の具を使った学習をしました。

 混色・水の量をいろいろ変えて,どんな色が発見できるかな?どんな形ができるかな?

最後は,画用紙をパタンと半分に折ってみたよ。どんなものが写りやすいかな?


 できた作品から,いろいろな形を見つけて,みんなで鑑賞し合いたいと思います。
画像1

コロコロアート

画像1
画像2
今日、図工でコロコロアートをしたよ。
ころころ、ころころとっても楽しかったよ。
いろんな色になっておもしろかったよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 5年花背山の家
11/15 5年花背山の家 大文字駅伝支部予選会
11/16 5年花背山の家
11/17 5年花背山の家
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp