![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:58 総数:376580 |
1年生 秋みつけ
生活の勉強で「いのちの森」に行って秋見つけをしました。
どんぐりや色づいた葉っぱなどいろいろな秋が見つかりました。 秋のものを使ってアクセサリーやツリーを作ったり,ゲームを考えたりして楽しく遊びたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 流れる水のはたらき
土砂崩れなど,防ぐためには,どんなことができるのだろうか。ということで,
調べ学習を行いました。 新しくたくさんのことを調べられたようで,集中して調べることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 日本の食事について考えよう!
家庭科の学習で,毎日私たちが食べている給食と世界の給食を比べ,日本の食事の特徴を考えました。自分でご飯を炊いたり,おみそ汁を作ったりできることを目指して,これから学習していきます。
![]() ![]() おいしく煮つけられました。![]() ![]() いろりの間での配膳中に「これぞ和食って感じやな〜」と一言。まさにその通りの献立でした。 旬を味わう![]() ![]() ![]() 今日のなごみの日のこんだては「ごはん・にしんの煮つけ・ブロッコリーのおかか煮・九条ねぎのみそ汁・みかん」です。 むかしから海が遠い京都では塩干物を使った魚料理が食べられてきました。今日の「にしん」はほして保存性がよくなってものを給食室でにつけています。そして,今が旬の「ブロッコリー」「九条ねぎ」「だいこん」「みかん」で秋を感じてもらう献立を作りました。 3年〜靴下・ストッキングで「しっぽ」!?![]() ![]() 靴下やストッキングに新聞紙を詰め、オリジナルのしっぽができました。 しっぽを付けた姿はとてもかわいく、子ども達もなりきってしました。 靴下・ストッキングを用意していただき、ありがとうございました。 5年生 算数 平均を使って
運動場に出て,自分の歩幅を平均を使って求めました。
10歩歩いて何メートルか測り,5回行って平均を出して, 一歩の歩幅を求めました。 その歩幅を利用して,運動場の広さや,校舎の長さ,ろうかの長さを 歩いて測ることができました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 大きな紙に書いてみよう!![]() ![]() 5年生からのエール![]() ![]() 支部の大文字駅伝予選会を迎えます。 本校では,5年生から6年生にエールを送るのが恒例になっているようです。 前日の9日,コミュニティホールに, 5年生・6年生が集まりました。 まず,5年生からエールを送りました。 そしてメッセージボードを受け取りました。 さぁ,いよいよ本番 6年生のみんな 練習してきた最高の走りをしてください!! 学校に虹がかかったよ!!![]() 朝,登校指導をしていると きれいな虹が見えました。 そして,その虹が学校の校舎にかかっていました。 何ともいい風景です!! |
|