![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:377871 |
6年 駅伝練習 始動しました!![]() ![]() ![]() 今日は雨がぱらついていましたので,体育館での練習です。まず,校長先生から準備運動やアップの仕方を教わりました。朝練習は,登校してからの15分,切り替えをしっかりしながら時間を有効に使って練習したいものです。 放課後は部活の陸上部と一緒に練習です。19人のメンバーが残って一生懸命練習していました。嬉しいです。 これから暑い日が続きますが,最後の練習日までみんなでがんばりたいと思います。 がんばれ!6年生! 3くみ 1000の巻物完成!![]() ![]() 5年生 国語 次への一歩 活動報告書
各委員会に分かれて報告することを話しています。
めあては事実と意見を区別して書くことです。 それぞれ話し合いながら活動を進めています。 ![]() ![]() 5年生 理科 植物の成長![]() ![]() ![]() 成長には日光と肥料が必要ということが分かりました。 6年生と始動
毎日,暑い日が続いています。
そのような中,明日から6年生と陸上の練習を始めていきます。 今年の6年生は,全員で練習に参加し,昨年度の3位以上を目指し, 大文字駅伝出場を果たすという高い目標をかかげました。 そのための練習の流れと注意点を子どもたちに伝えました。 今年から,部活動のガイドラインができました。 子どもたちの健康面を配慮して, 週に3日以内の練習 朝の登校後に練習を始めるなど, 昨年のような練習時間が確保できません。 限られた時間の中で,どれだけ高めることができるのか 6年生の子どもたちと明日からともにがんばっていきたいと思います。 三校校長会![]() 小中一貫教育を進めています 「義務教育9年間の学力を保証する」を合言葉に, 校長・教務主任,小中連携主任,研究主任,生徒指導主任が定期的に 会合をもって,小中一貫教育をどのように進めていくのか話し合っています。 7月8日(金)に上里小学校で校長会の会合をもちました。 1年生 すくすく朝顔![]() ![]() ![]() 一生懸命お世話をしている植木鉢も来週の個人懇談会の間におうちの方に家に持って帰ってもらいます。 今度は夏休みの間おうちでしっかりお世話と観察を続けてくださいね。 3年〜笑顔で「まほろば園」
本日、「まほろば園」でお年寄りの方々と交流をしました。
初めは緊張し、お年寄りの方と距離がありましたが、それも時間の問題。 あっという間に距離が縮まり、「手遊び」や「笹の葉飾り」が終わった後もお話を楽しんでいました。 お年寄りの方と過ごした時間は短かったけれど、子ども達の心が成長した時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 いろりの間で給食
7月7日にいろりの間で給食を食べました。
ちょうど七夕献立の日でした。 七夕そうめんやかぼちゃの煮物・さんまのかわり煮が出ました。 1年生も魚の骨を上手にとれるようになってきました。 もちろん骨までパクパク食べる子もいます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 自主勉強![]() ![]() ![]() みんな頑張っていました。さすがです。 日時・始めた時間・終わった時間・ふりかえりが書けているといいですね。 |
|