![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:377847 |
秋空の下で 〜洗たく実習〜![]() ![]() ![]() 5年生 携帯教室 かしこく携帯を使うために![]() ![]() とても便利な携帯電話ですが,使い方を間違うと大変なことにつながります。 3つの映像を見せて頂きながら, 課金の怖さや,文字で伝える難しさ,なりすましの怖さなど最近実際に起こっているトラブルをもとにお話していただきました。 携帯の使う時間を決める。 相手の立場を考え,思いやりの気持ちをもつこと。 一生の傷になるトラブルに巻き込まれる前に お家でも使い方について今一度お話しください。 音読が大事!!
国語「ちいちゃんのかげおくり」
”1の場面と4の場面のちがいは何なのか・・・?” ”ちいちゃんはいったい何を失ってしまったのか・・・。” 3年生,後期がスタートしてやるき充分。 音読も気持ちがこもって上手になってきました。 読み終わると,何も言わずとも何度も音読をしている姿。 学び続ける姿勢がとっても気持ちいいです。 ![]() ![]() 児童朝会PART2![]() ![]() 3年生に1人,1年生に1人あり, これで上里小学校は全校児童が281名になりました。 最後は,教育実習の先生の紹介です。 栄養教諭を目指しておられて,今週1週間実習をされます。 児童朝会PART1![]() ![]() ![]() 最初は,校内オリエンテーリングで上位入賞した グループの表彰です。 次は,ワッペンコンクールの表彰です。 最後は,給食委員会から 給食クイズの表彰でした。 5年生 図画工作 お話の絵
今日は,できた作品の鑑賞を行いました。
友だちの作品を見ながら,いいところ等を友だちに伝えていました。 次の作品作りの時に今日鑑賞した友だちのいいところを活用してほしいですね。 ![]() ![]() 5年生 国語 読書
心を静めて,落ち着いて読書を楽しむことをめあてに
図書室で読書を行いました。 とても集中して,読書することができました。 図書支援員の先生にも,とても図書室の使い方がいいと 褒めて頂きました。 ![]() ![]() 5年生 音楽 和声を響かせて
和音を学んだ5年生は,3つの音を声で表現する和声について
学習して「こげよマイケル」を歌いました。 それぞれのパートにわかれて練習して三部合唱を行いました。 とてもきれいに響いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年〜学芸会に向けて!練習しよう!
本日、14日(金)に学芸会の台本を配り、内容を話しました。
月曜日に、役を決めるオーディションを行います。 3年生が一致団結して、いい劇になるようにしていきたいと思います。 ![]() 3くみ 動物のすみかをさがしています![]() ![]() |
|