![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:229957 |
「まほうのたべかたでたべものとなかよし」
栄養士の先生から「苦手なものも食べられる方法」を教えてもらいました。みんなそれぞれ苦手なものがありますが「食べなくてもいい」という子は1人もいなくて、「苦手な物も栄養があるから食べないといけない。」「食べ物や作った人が悲しくなるから残してはいけない。」と前向きにがんばっている子たちでした。栄養士の先生から「まほうのたべかた」という本をもらって、とても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() 食べ物の話
栄養士の先生が来てくださると、いつも給食の時間にミニ指導をしてくださいます。今日は「乾物」のお話。「太陽の光をあびた乾物は栄養も風味も増し、保存もきく」といいことだらけ。今日の給食にも、高野豆腐、かつおぶし、干し椎茸、切り干し大根と4種類入っていました。
![]() 地区運動会に向けて
日曜日は山国も黒田も地区運動会です。放課後、黒田は体育館でダンスの練習、山国はグランドでリレーの練習をしました。どちらも6年生が下級生をリードしていました。
![]() ![]() ![]() 生活科 もっとたのしくあそびたい
遊びのルールを考えたり,遊びに使う物を工夫したりして,どうすれば,もっとおもしろくなるか考えています。
![]() ![]() わくわく すごろく 2
図画工作科で作った「すごろく」で今日の休み時間も楽しく遊びました。自分たちで作ったもので遊ぶのはとても楽しいね。
![]() ![]() 本日はありがとうございました
本日は大雨警報の解除に伴い,途中からの登校にもかかわらず,柔軟に対応してくださり本当にありがとうございました。子ども達は午前の授業を受けた後,おいしい給食を食べ,いつもより少し短い学校生活を元気に過ごすことができました。本日の自宅待機によりできなかった授業時間の回復措置につきましては,十分な授業時間の確保が見込まれますので,実施いたしません。ご理解くださいますよう宜しくお願いいたします。
雨の日の中間休み
雨の日の中間休み,2年生は体育館で「あておに」をして元気いっぱいに遊んでいました。
![]() ![]() ウサギのふれあい会
2年生がウサギとふれあい会をしました。「シロが大きくなった。」「さわったら,柔らかかった。」「かわいい。」と感想を言っていました。
![]() ![]() わくわく すごろく
身近な材料や用具を使って,すごろくを作りました。「スタートに戻った。」「やったー。ゴールできた。」と友達と笑いあってすごろく遊びをしました。
![]() ![]() ![]() 稲刈り
今日は待ちに待った収穫の日!
朝は雨模様で今日は稲刈りができないのかなと心配していましたが,稲刈りを予定していた9時には見事に雨が止み,5年生みんなで稲刈りを行いました。 田んぼをお借りしている庄さんにアドバイスをいただきながら熱心に稲を刈る子どもたち。庄さんには「近年稀にみる豊作」とのお言葉をいただきました。そんなたくさんの稲をあっという間に刈ってしまった5年生。集中して作業に取り組んでいました。刈った稲は次の脱穀まで干します。たくさんの稲に干す作業も一苦労でした。 庄さんはじめお世話になった皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|