京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:23
総数:357880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年生 初めてのフッ化物洗口 6月2日

画像1
画像2
 今日まで計4回,真水でブクブクうがいの練習をしてきた1年生が,
いよいよ,フッ素の溶液でのうがいの日を迎えました。
 毎年,この日の子どもたちの感想を楽しく聞かせてもらっています。
 
 今年の1年生は「生八つ橋やシナモン,りんご」の匂いがすると言っ
てくれていましたよ。
 いざ,口に含んでブクブクうがいをしてみて・・・
「うえ〜!!」「舌がいたい〜ピリピリする〜」「炭酸みたい〜」
「りんごの味がする」「グレープフルーツの味」などなど,いろんな
感じ方を表現してくれていました。
 みんな上手にできるようになっていましたね。

 6月30日には,歯科衛生士さんによるはみがき指導が待っています。
しっかり,お話を聞いて,次は,はみがき名人を目指しましょうね!

春の健康診断と環境衛生検査

 学校保健安全法に基づき6月30日までに実施される児童の健康診断が,学校医の先生のご協力のもと,順次行われています。
 学校での検診はスクリーニングですので,専門機関での診断と異なる場合もございますが,御了承ください。医療機関での診察を要するお子さまには,検診終了ごとに通知をお渡ししています。
 6月には,水泳学習も始まりますので,お早めに受診の上,元気に安全に水泳学習に臨めるようにお願いいたします。
 また,飲料水の検査,保健室や理科室の薬品管理,給食室の設備の点検,教室の照度検査等,子どもたちの学校生活を守る学校環境衛生検査を学校薬剤師の先生と実施しています。
画像1
画像2

6年生 バスケットボール部 6月1日

画像1
 今日の放課後バスケットボール部の部活動がありました。6年生中心に活気のある声が出ていました。卒業生も来てくれ,見本を見せたりして手伝ってくれました。夏の大会に向けて頑張っていってほしいです。

体育 リレー学習

画像1
画像2
リレー学習で3年生から取り組んでいるバトンパスの練習をしました。チームで話し合いをしてどうしたら早くバトンパスができるか考えて行いました。練習するたびに上手になりました。

6年生 部活動バレー部 5月31日

画像1
 今日はバレー部の部活動がありました。6年生の良い声が響いていました。技術面もさることながら、真面目に頑張って取り組む姿勢で下級生の見本となってほしいなと思います。

6年生 淡路人形座 5月31日

画像1
画像2
画像3
 それぞれの役割に分かれての練習では,少しずつ力が入っていき,良い雰囲気の中取り組んでいました。
 ワークショップ終了後の後片付けまでしっかり出来ていました。意欲的に取り組むことができ,良い時間を過ごせたと思います。

6年生 淡路人形座 5月31日

画像1
画像2
画像3
 実際に人形を触って動かした子どもたちからは「難しかった!」との声がありました。指の動きと顔の向き,ちょっとした動作ですが,すごく繊細な動きが表現されていました。

6年生 淡路人形座 5月31日

画像1
画像2
画像3
 今日の2,3時間目に淡路人形座のワークショップがありました。7月7日に学校行事として芸術鑑賞「淡路人形座」があります。6年生の半数以上が当日舞台の上で,演者の方と共演します。今日はその練習がありました。太夫としてセリフを言う児童が25名。人形を動かすのが4名。それぞれに分かれて練習をしました。それ以外の児童も当日に必要な「学校のかなえてほしいお願い」を考えました。
 演者の方のお話が面白く,また,普段経験できないことばかりだったので,子どもたちはとても楽しそうでした。本番当日どういった演目になるのか今から楽しみです。

5月31日 道徳「ほたるの川」 3年

今日の道徳では,「ほたるの川」というお話を聞いて,「自然を大切にする心」について考えました。
ふり返りのところで,ワークシートに「おちているゴミをすてる」など,自分自身の経験をふり返ってできることをかいる子もいました。
画像1

5月31日 環境委員会での取り組み

第2回目の委員会活動でした。
環境委員会では,フルーツトマトの苗を植えました。
これからみんなで大切に育てていきます。生長が楽しみですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 学習発表会
11/14 ―代休日―
11/15 クラフ゛
11/16 就学時健康診断
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp