![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:76 総数:947343 |
2年校外学習4![]() その前に楽しい、おいしい昼食を食べなくては・・・。 修学旅行だより37![]() 「力石」があり、子宝に恵まれない女性が持ち上げると願いがかなうという言い伝えがあります。 また、戦争中は住民の防空壕として利用され、多くの人を収容したことから「千人(ガマ)」とも呼ばれています。 修学旅行だより36![]() ![]() 2年校外学習3![]() 修学旅行だより35![]() 沖縄戦で犠牲となった島民と軍人約3500人をまつった芳魂之塔がたてられている。 沖縄戦の中でも激戦地として知られる伊江島で戦死した守備軍将兵約2,000人と住民1,500人、計3,500人が合祀されています。 伊江島戦では、伊江島地区隊(井川正少佐指揮の下、第2歩兵第1大隊、独立機関銃中隊、速射砲中隊、野砲小隊)のほとんどが戦死した一方、地元住民も女子救護班、女子協力隊、青年義勇隊などを編成して戦闘に参加し、犠牲者を出しました。 毎年4月21日に平和祈願祭が行われています。 修学旅行だより34![]() ![]() ![]() 芳魂之搭です。みんなの作った折り鶴が捧げてありました。 修学旅行だより33![]() ![]() あまりの暑さにアイスがよく売れているそうです‼ 修学旅行だより32![]() ![]() 修学旅行だより31![]() ![]() がんばって登って、景色を堪能してください! 修学旅行だより30
レポーターSより
「今すごく晴れてます! 暑いです。 涌出展望台です。」 【解説】湧出展望台(わじーてんぼうだい) 断崖絶壁にぶつかる紺碧の青と眼下に広がるサンゴ礁は見ていて飽きないと言われています。 公園に設置されている説明文によると、「湧出とは湧き水のことをいいます。伊江島の北西岸、60mもある断崖の下にあり、清水がこんこんと海中に流れ込むさまは他に類をみないものといわれています。また、ここの水は良質で、昔から島の大事な水源地とされてきました。この湧出一帯は、60mあまりの絶壁が連なり、潮の干満、空の色の変化によって、さまざまな相をみせ、伊江島随一の奇観を呈しています。」。 ![]() ![]() |
|