山の家 〜魚つかみ〜
今日のテーマは,「自然・生命」です。自然の生き物とふれあい,その命をいただくことに感謝することができるよう,その学習の一環として,『魚つかみ』を行いました。最初は,寒くてなかなかつかむことができませんでしたが,慣れてくるとさすがは子どもたち。次々と捕まえ始めました。つかむことに夢中になって,時間を忘れるほどでした。この後は,自分たちでその魚をさばいていきます。
【5年生】 2016-10-15 10:43 up!
山の家 〜朝ごはん〜
山の家の食堂で初めて食べる朝ごはん。説明を聞いてから,食堂に入ります。お腹が減っていたのか,朝から何度もおかわりをしている児童がたくさんいました。バイキング形式でお腹も満足。次の魚つかみが頑張れそうです。もちろん,後片付けまできっちりとしています。
【5年生】 2016-10-15 08:54 up!
山の家 〜朝の集い〜
おはようございます。山の家の活動が,2日目を迎えました。天気は快晴。しかし,朝の気温は8.6度。寒い朝となりました。集合時刻をきっちり守り,集合場所に到着。その後,玄関前の広場で3校合同の朝の集いを行いました。代表の児童が,松陽小学校のよさをしっかりと伝えていました。
【5年生】 2016-10-15 08:49 up!
山の家 〜野外炊事・その2〜
少し時間はかかりましたが,班で協力しながら調理ができました。一生懸命作ったカレーライスの味は…。とってもおいしかったです。一人一人ががんばった味がしました。自分たちで作った料理はやっぱりおいしいです。
食べ終わると待っているのが後片付けです。ここでもやっぱり協力です。水は冷たかったですが,班のみんなで最後まで頑張りました。自分の仕事を進んで見つけて,行動する姿を見せてくれている人もいました。頼もしく感じられました。
【5年生】 2016-10-14 20:34 up!
山の家 〜野外炊事その1〜
火おこしが終わり,次の野外炊事が始まりました。今日のメニューはカレーライスです。材料を受け取り,班ごとで調理開始です。それぞれの役割に分かれて活動します。さあ,どれだけ協力ができるのか楽しみです。
【5年生】 2016-10-14 20:27 up!
山の家 〜火おこし〜
昼からの活動に入りました。まずは,火おこしです。火のつけ方の説明を聞いた後は,班のみんなで協力して活動しました。素早く火をおこせた班もあれば,何回も挑戦しやっとのことでできた班もありました。さあ次は,この火種を使って,野外炊事を行います。
【5年生】 2016-10-14 20:22 up!
山の家 〜昼食〜
入所式の後は,昼食です。班のみんなでお弁当を食べます。青空のもとで食べるご飯はおいしく感じられます。それではみんなで,いただきます。
【5年生】 2016-10-14 12:26 up!
山の家 〜入所式〜
さあ,山の家に到着しました。さっそく入所式です。誓いの言葉を述べて,山の家の先生のお話を聞き,山の家の活動がスタートします。今日のテーマは「協力」です。どんな姿が見られるのか,楽しみです。
【5年生】 2016-10-14 12:22 up!
5年生 山の家 出発式
今日から5年生が宿泊野外学習のため【花背山の家】で活動を行います。
さわやかな秋晴れのもと,出発式をすませて,元気に出発しました。
今回の宿泊学習を通して力をつけ,一回り大きくなって帰ってくることでしょう。
今日の予定は,『入所式』『野外炊事』があります。
【5年生】 2016-10-14 12:21 up!
漢字の学習が始まりました!
前期末でカタカナの学習が終わり,後期から漢字の学習が始まりました。
子どもたちは,
「この漢字,知ってるよ。」
と呟きながら,一生懸命に漢字学習に取り組んでいました。
これから,新しい漢字がたくさん出てくるので,一つずつ覚えていきましょう。
【1年生】 2016-10-14 12:21 up!