![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:229962 |
アサガオの観察
夏休みが終わって学校に戻ってきたアサガオを観察しました。葉が少なく、小さくなり、かわりに実がたくさんついています。さわってみたり、くらべてみたりして一生懸命観察していました。夏休みも続けて観察してきたので、実の前がつぼみや花だったことをよく分かっている1年生でした。
![]() ![]() ![]() 算数科 道のりはどれくらい![]() 子どもたちは,道のりをまきじゃくで測り,早歩きになりそうな気持ちをこらえながら歩いていました。 「これなら,ぼくの家まで,20分でいけることになるなあ。いつももっとかかるのに。」とかかった時間を応用して考える姿も見られました。 応援合戦練習
今日から応援合戦の練習が本格的に始まりました。中間休み、放課後と集まって、がんばっています。夏休み前からダンスは練習していたので、それにエールを入れたり、側転を入れたり、各色それぞれに工夫をこらしています。
![]() ![]() ![]() すがたをかえる大豆![]() ![]() 筆者の伝えたい事を探し,文章を分かりやすく伝える工夫をみんなで考えています。 夏休み 自由研究の鑑賞![]() ![]() ![]() 工作や絵画に励んだ人の作品を中心に,素敵だなと思う所をたくさん見つけました。 かっこいい作品ばかりで子どもたちはどれにしようか迷いに迷っていました。 教室に帰って,ペア・トリオで感想を交流しました。 ALTの先生と![]() 今日は「曜日」を教えていただきました。 子どもたちは難しい発音にも挑戦していました。 最初は照れてながらでしたが,ゲームが始まると一生懸命発音していました。 子どもたちの吸収力に驚かされます。 毎日忙しい!![]() ![]() 草引き![]() ![]() 生活科「しるあそび」
ヨウシュヤマゴボウの実を袋に入れてつぶすと、きれいな紫の汁が出ます。それを使って絵をかいたり、ジュースを作ったりしました。「楽しい」「きれい」「ぶどうのジュースや」とても楽しい活動になりました。金曜日はさらにいろいろな花を使って、汁遊びをします。ペットボトルや色の出る花を忘れずに持ってきましょう。
![]() ![]() ![]() ミニマラソンに向けて
運動会の「ミニマラソン」に向けて、朝マラソンのコースを変えました。たわわに実った田んぼと稲刈りの終わった田んぼの間の道を、秋の気配を感じながら一生懸命走りました。
![]() ![]() ![]() |
|