![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:78 総数:725345 |
みずあそび![]() ![]() プールの中で歩いたり,走ったり,ジャンプしたりして学習しています。 今週からは,頭まで水の中に入って,いろいろな動きに挑戦しました。 水の中からジャンプで飛び出す「ロケット発射!」 お友だちが作ったトンネルをくぐる「水中トンネル」 苦手な子もみんなから応援してもらって,ゴールまで行けました。 学年カップ「4年大運動会」![]() ![]() ![]() 玉入れ・全員リレー・クラス代表リレーをしました。 クラスごとに応援団長を決め選手宣誓し,そこで誓った通り,どのクラスも最後まで全力を出し切りました。 3組の子どもたちが準備・進行し大成功しました。 次の学年カップが楽しみです。 5年 花背山の家 一緒にお弁当を食べました。![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 入所式![]() ![]() ![]() 大薮小学校のお友達と合同で入所式をしました。 入所式では、最初に校歌を歌うのですが、久世西の子どもたちはたいへん大きな声で歌うことができ、所員の方からもおほめの言葉をいただきました。 いざ山の家へ!(5年)![]() ![]() ![]() 山の家結団式(5年)![]() ![]() ![]() 子どもたちはここまで本当に準備をよく頑張ってきました。明日からの山の家がとても楽しみです。 ケータイ教室(6年)![]() ![]() 社会見学「鳥羽水環境保全センター」(4年)![]() ![]() 生活の中で使われた水がどのようにきれいになっていくのか実際に見て,水が透明になっていることや,においも取れていることに驚いていました。 今回の社会見学を通して,普段当たり前に使っている水はとても大切であることに気付き,これから水を大切に使ってほしいです。 社会見学「新山科浄水場」![]() ![]() 私たちが普段飲んでいる水道水は,どのように作られているのか・・・ フロックが少しずつ大きくなっていく様子や,水がどんどんきれいになっていく様子など,学習したことを実際に見て確かめることができました。 山の家に向けて(5年)![]() ![]() 29日はキャンプファイヤーの練習をしました。みんなで歌を歌ったり,ダンスを踊ったり…。やるときはやり,楽しむときは楽しんで,とてもいい雰囲気で練習をしていました。子どもたちの「みんなで楽しみたい!」という思いがすごく伝わってくる素敵な時間でした。 |
|