京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:48
総数:367774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

夏祭り 大盛会1

画像1
画像2
画像3
 夏祭りの今日は真夏日となりました。
 昨日の準備,今朝の準備と暑い中にも関わらず,地域のみなさん総出で準備され,大盛会となり,本当によかったです。教職員も大活躍です。

明日は夏祭り

いよいよ明日は夏祭り本番です。PTAのみなさんも,委員会ごとに何度も集まって準備をされていました。子ども達もきっとよろこぶことでしょう。天気に恵まれ,大盛況でありますように。
画像1

プール終了

画像1
画像2
画像3
 今年度の水泳学習が終わりました。最終日の今日に,シャワーもだめだった子が頭までもぐれるようになった!とうれしい話を聞きました。がんばりましたね!
 また,来年,学校のプールでうんと練習して,全員が泳ぐ力を伸ばしてほしいと思います。

夏休みも元気に水泳

画像1
画像2
夏休みが始まって1週間が経とうとしています。
午前中に実施している水泳学習には,夏の暑さに負けず多くの6年生が参加しています。明日は,最後の水泳です。
小学校生活のまとめとなるような泳ぎができるといいです。

気持ちいい! (5年生)

画像1
画像2
今日は久しぶりに朝から「暑い!」と感じるほどのよいお天気でした。
こんな日はプールの水がとっても気持ちいい!
最高のプール日和でした。

昨日の水泳記録会で7位の記録を出した6年生の平泳ぎを見せてもらい,その速さやフォームの美しさに「すごい!」「速いなあ。」と感動した子どもたち。
「息つぎの後にすぐ頭が下がってる(あごを引いている)!」と,発見をした人もいました。
みんな,よいお手本を見せてもらって,刺激を受けたようです。
来年の水泳記録会には,みんなが挑戦する番です。
楽しみです!

水泳記録会

7月27日,アクアリーナで「第30回 京都市小学生水泳記録会」(6年児童約1,500名参加)が開催されました。大枝小学校からは,16名が参加し,自己ベストに挑戦しました。公認50メートルプールで力いっぱい泳ぎ切って,とても満足です。全員よくがんばりました。男子平泳ぎでは,7位記録も出しました。
画像1
画像2
画像3

プールもあと少し

 今週中,夏休み中のプール指導があります。写真は,本館2階での受付のようすです。自慢のりっぱなプールで,泳ぐ力をぐんぐん伸ばしましょう。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい! (5年生)

今日は夏休みの水泳学習・のびのび学習3日目でした。

ここまでの3日間,約半数の人が参加しています。
夏休みも元気いっぱいの子どもたち。

残り2日間もたくさん泳ぎ,たくさん学びましょう!
画像1
画像2
画像3

熱中症予防表示付デジタル時計 設置

画像1
画像2
 本日,体育館に熱中症予防表示付デジタル時計が設置されました。湿度,放射熱,気温の3つをとりいれた指標であるWBGT温度を算出し,熱中症の注意レベルを5段階で表示します。(赤の点滅・赤の点灯・黄の点滅・黄の点灯・青の点灯)夏休み明けの体育学習で,部活動で子どもたちの体調管理のために活用していきます。体育館を使用される各種団体のみなさんもご活用ください。

夏休みも健やかに

 いよいよ夏休みが始まります。昔に比べて短くなったとは言え,子どもにとっては非日常の長い長い休みです。プールやのびのび学習でリズムを保ちながら,いつも通り元気に過ごしてください。
 写真は,毎週続けているラジオ体操のようすです。夏休みも,体を動かすことを心がけ,しなやかでのびやかな体を育ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 にじっこまつり(ひまわり)大原野小
11/9 色覚検査(1年)希望者
西京西支部大文字駅伝予選会(6年)
11/10 西京西支部大文字駅伝予選会(6年) フッ化物洗口
11/11 大文字駅伝予選会(予備日) お話玉手箱
ほほえみコンサート
11/14 クラブ スクールカウンセラー来校日 3年柿農園見学
校内持久走大会
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp