京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

ドッジボール大会

画像1
画像2
 今日は,運動委員会が企画の

ドッジボール大会がありました。

1,2年生合同,赤組VS白組の試合でした。

ドッジボールとドッジビーを使っての試合。

前からボール,後ろからドッジビーと,

色々なところからとんでくる攻撃に

子どもたちはあたふたしていました。

あたふたはしていましたが,

どの子も楽しそうに活動していました。

「当たっても泣かない!」

と踏ん張る1年生の姿や,

「これ投げてみ。」
 
と,声をかける2年生の姿も見られました。

1,2年生で一緒に楽しめる素敵な時間になりました。

教室への帰り道では,

「またやりたあい!」

という声が聞こえてきました。


生き方探究・チャレンジ体験

画像1画像2画像3
 太秦中学校の2年生の生徒5名が,『生き方探究・チャレンジ体験』として,本日から11月4日(金)まで小学校の職場体験をしています。
 いつもと違う学級の雰囲気に小学校の子どもたちも喜んでいる様子でした。

学芸会にむけて

 小学校生活最後の学芸会に向けて,希望する配役について考えました。
画像1

いよいよ今週です!

 花背山の家での長期宿泊学習もいよいよ今週の木曜日とせまってきました。
 今日は,クラスみんなでキャンドルファイヤーの練習をしました。
 花背山の家のホームページを見てみると,朝の気温もぐっと下がってきたようです。温度調整のできるような服の用意をお願いします。
画像1
画像2

3年図工★サクサク小刀名人 その後…

画像1画像2画像3
先週校庭で拾ってきた枝を

小刀で鉛筆のように削ってみました。

出来上がった棒をどう使おうか…

いろいろ考えた結果

体育の幅跳びで記録を見やすくするために

旗にして立てることにしました!

旗に名前と似顔絵を描いて準備万端です。

6年 国語〜やまなし朗読会〜

画像1
画像2
画像3
6人グループに分かれて,朗読会を行いました。
1人で朗読する人もいれば,2人で役割分担をしている人もいました。
「声の高さを変えた」
「強弱をつけて読んだ」
「聴きやすいように,ゆっくりとはきはき読んだ」
など,自分なりに工夫して朗読をしていました。
その後,グループ代表の人が全体の前で発表しました。そして感想を交流しました。

きっと,学芸会の劇にも役立つことと思っています。

6年 右京嵐電ラリー 〜その1〜

11月8日に予定している右京嵐電ラリーに向けて,調べ学習や計画を立てるなどに取り組んでいます。
行き先をグループで決めて,調べています。
「ここ絶対に見たい!」
と,それぞれの寺社のすてきなところを見つけていました。
画像1画像2

6年 学芸会に向けて〜その1〜

画像1画像2
ついに始動!
学芸会の台本を見て,配役希望を考えています。
劇の練習をするにあたって,みんなで守っていきたいことを話しました。
1.恥ずかしがらない
2.せりふの言い方を工夫する
3.台本はあくまでも基本
4.お互いに見合ってアドバイス
これらを頭と心に置いて,楽しくみんなが笑顔になるような劇を作り上げていけるといいなと思います。

さっそく休み時間に一人何役もして台本を読み合う姿が見られました。

6年 みなうず漢字検定!

画像1画像2
2週間,検定に向けて取り組んできた成果を出し切ることができたでしょうか…

結果が楽しみです。

体育科「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
今週から「とびくらべ」の学習が始まりました。

ケンステップやマット,ゴムなどの用具を使って

遠くへとんだり,高くとんだりしました。

たくさん遊んで,

ふりかえりでは,

「助走をすると遠くまでとべたよ。」

「踏切りを強くしたら高くとべたよ。」

「うでをふったらいきおいがついてとべたよ。」

跳ぶためのコツを見つけることができました。

これからも友だちと競争したり,自分の記録に挑戦したり

楽しく活動していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 5年代休日 入学届受付最終日(10/25〜11/7) 空調設備シーズンイン点検フィルター清掃15:30
11/8 5年代休日
11/9 5年代休日 ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00
11/10 引落1 フッ化物洗口 体重測定・姿勢(低学年)
11/11 育成学級支部合同運動会 SC13:00〜17:00 歯科検診3,5,6年9:00〜 スリッパ消毒
11/12 ふれあい手話教室
11/13 PTAコーラス交歓音楽会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp