京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:59
総数:414080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年 山の家20(最後の夕食)

山の家での最後の夕食をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家19(フライングディスクゴルフ)

フリスビーを使ったゴルフ形式のゲームを楽しみました。なかなか思うようにディスクが投げられず苦心していました。この後4時から入浴,5時から夕食です。夜はキャンドルファイヤーでレクレーションを楽しみます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家18(のんびりタイム)

次の活動までの間,ホールで自由に過ごしました。友だちとお話しをしたり,本を読んだりして休憩をとりました。
画像1
画像2

5年 山の家17(野外炊事)

今日は昨日の野外炊事での経験を生かして自主性に任せて野外炊事を行いました。「鶏すき風煮」を手際よく作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家16(自主活動)

朝食後,少しの時間ですが,自分たちで過ごし方を考えて活動しました。しっぽ取りゲームやおにごっこなど,自分たちでルールを決めて進行していました。
画像1
画像2

5年 山の家15(おはようございます)

3日目の活動が始まりました。6時の気温は5.7度でした。天気は快晴です。朝のつどいは,梅津北小学校,新町小学校とともに行い,学校紹介をお互いに発表しました。今日は野外炊事,フライングディスク,キャンドルファイヤーなどを予定しています。
画像1
画像2
画像3

3年理科★日なたと日かげの地面の温度

画像1
画像2
画像3
前回温度計の使い方を学習し

今日はいよいよ地面の温度を測ります。

午前9時と正午の2回

それぞれ日なたと日かげを調べます。

正午の温度計を見ると「上がってる〜!」と大喜び!

日かげより日なたの方があたたかく,朝より昼の温度が高い

ということを発見しました。

3年算数★3けたもできたよ!

画像1
画像2
かけ算の筆算を学習し始めて数時間。

始めは繰り上がりもない2けた×1けたでしたが

今では繰り上がりが3回もある3けた×1けたも

できるようになってきました。

毎度おなじみのぶつぶつ筆算が定着しています!

5年 山の家14(ダンス)

各グループで練習してきたダンスを披露しました。どのグループもチームワークよく素敵なダンスを見せてくれました。今日のホームページのアップはこれで終了します。
画像1

始まりました!〜学芸会の練習〜

画像1
画像2
画像3
 今週から,学芸会の練習が始まりました。

自分のせりふを覚えたり,立ち位置を考えたりと,

どの子も頑張っています。

今は,

・せりふは「ゆっくり」

・振付は「大きく」

この2つに気を付けて練習しています。

今年は,去年と違って,舞台袖で自分の出番を待ちます。

舞台袖で待つ子たちは,どこか嬉しそうな様子でした。

これから,

役になりきることや,みんなで一緒に取り組むことの

楽しさを感じてほしいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 5年代休日 入学届受付最終日(10/25〜11/7) 空調設備シーズンイン点検フィルター清掃15:30
11/8 5年代休日
11/9 5年代休日 ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00
11/10 引落1 フッ化物洗口 体重測定・姿勢(低学年)
11/11 育成学級支部合同運動会 SC13:00〜17:00 歯科検診3,5,6年9:00〜 スリッパ消毒
11/12 ふれあい手話教室
11/13 PTAコーラス交歓音楽会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp