京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:92
総数:352299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

流れる水のはたらき

理科で流れる水のはたらきを学習しています。砂場に作った模擬の川にじょうろで水を流し,流れがはやいところやゆるやかなところ,カーブでは水が流れるとどのような変化があるのかについて観察しました。たくさんの発見がありました!
画像1
画像2

1年生 あさがおでリース作り

植木鉢から切り取ったあさがおのつるをリースにしました。
家からリースに付ける飾りを持ってきて,楽しんでリース作りをしました。
しばらく教室前の廊下に飾って,家に持って帰ってもらいます。
すてきなリースができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおすごろく その2

画像1画像2画像3
生活科のあさがおすごろくがだんだん仕上がってきました。
出来上がったすごろくをお友達と一緒に楽しんでいます。

1年生 あさがおすごろく その1

画像1画像2
生活科であさがおの一生をすごろくにしました。
たねからまたたねに戻るということで,その途中「一生懸命水やりしたので2ます進む」などの言葉をつけたして,すごろくつくりをしています。

3くみ かげ絵人形作成中!!

画像1
画像2
画像3
 かげ絵の人形を作っています。『さなぎ』を作ることになり,あとは『蝶々』とめくり(プログラムの絵)です。みんなで役割分担をして,作りはじめました。光をあてるとどんなふうに見えるのか…光を通してみるまで,ドキドキわくわく!次の練習が楽しみです。

3くみ さなぎはつくるのか!?

画像1
 学芸会で,かげ絵『はらぺこあおむし』を上映します。そのため,人形をつくっているのですが,あおむしが完成して,「さなぎ」をつくるのかどうか,話し合いました。「ぼくはいらないと思います。操作するのが大変だからです。」「ぼくは蝶々はさなぎからうまれるので,いると思います。」など,賛成と反対の意見がでました。最後には,司会の人がまとめて,つくることになりました。次は役割分担です。

1年ありがとう朝顔

画像1画像2
5月に種をまいて,一生懸命お世話してきた朝顔もいよいよさようならです。
根元から切って,つるを支柱からはずしました。
このつるをリースにしたいと思います。
さみしくなった植木鉢は次の出番を待ちます。
次はチューリップの球根を植える予定です。

4年〜ハロウィンのかぼちゃ〜

画像1
朝学校に来たらすぐに,クラスの子が
「先生!中を見てください」と言って,大きな袋を渡してきました。
中を開けると,ハロウィンのかぼちゃが入っていました。
(児童の手作りです)

素敵なかぼちゃと共に,今日一日子ども達は元気に過ごしました。

3くみ 学芸会の練習中!

 3くみの学芸会の演目は「かげ絵『はらぺこあおむし』」です。体育館で通し練習をやってみました。まだ未完成の人形もありますが,自分の役割をしっかり考えて,演じることができました。次は,人形も完成させて,どんどんいいものに仕上がるように練習していきたいと思います!!
画像1

3くみ 『ちいちゃんのかげおくり』

 国語の時間,『ちいちゃんのかげおくり』の学習をしています。一場面ごとに読んで,「この会話文は誰が話しているの?」「ここは一つマスがあいているから,段落がかわると思う。」など,みんなで相談しながら,学習したことをまとめていきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 中学体験学習(6年),体重測定(5年)
11/5 鼓笛まつり(ミュージックバンド)
11/7 朝会,感動体験交流会(2年),クラブ,体重測定(6年)
11/8 にじっこまつり(大原野小)
11/9 歯科検診
11/10 大文字駅伝支部予選会,フッ化物洗口,体重測定(4年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp