京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:39
総数:256921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 自由研究スタート!

夏休みの自由研究に向けて,テーマを決めて具体的な内容を考える活動を始めました。2週間前くらいから自分の興味のある内容の研究を考え始め,テーマを絞ってきました。
研究方法や準備物なども,子どもたち一人一人とが担任とが相談し合いながら考えています。
夏ならではのステキな研究ができるように,しっかりと準備を進めていきます。
画像1画像2画像3

サナギからチョウに!

画像1画像2
 先週末にサナギになったモンシロチョウが今朝羽化しました。
朝登校してきた子どもたちが教室に入ってみると、サナギから出てきてじっと羽を乾かしているモンシロチョウの姿、サナギの殻を破ってまさにチョウになろうとしているモンシロチョウがありました。なかなかうまくチョウまで育たなかったので、その分子どもたちの嬉しさはものすごいものでした。
 

5年 水泳学習

画像1画像2画像3
 水泳学習が始まりました。6年生と一緒に学習に取り組んでいます。去年のできばえを参考に今年の目標を決めました。ねらい1では今できる泳ぎで長い距離を泳ぐことに挑戦しています。ねらい2では新しい技に挑戦しています。

5年 まだ見ぬ世界

 図工の時間,机いっぱいに広告が広げられています。それを楽しげにチョキチョキはさみで切る5年生。この学習では広告等から好きな写真を選び,そこから想像し,まだ見ぬ世界を描くというものです。この時間には,切ったものを画用紙に貼り,その先にどんな世界が広がっていくか想像して楽しみました。続きが楽しみです。
画像1画像2画像3

5年 健康な体

画像1画像2
 先週の給食時間に学校医の清水先生が給食時間に教室に来られ,給食を一緒に食べてくださいました。食べながら,体のこと,健康についてのこと等質問したり,お話を聞いたりしました。成長期の5年生には睡眠が大事なことも話してくださいました。しっかり
寝て体も心も大きく成長していってほしいです。

2年 教えて〇○先生2

今日も算数の時間に,小さな先生たちが活躍しました。
小さな先生たちは,みんなに意味が伝わるように一生懸命考えて話します。
聞いているみんなは,自分の考えと一緒かな,違うかなと一生懸命聞きます。
「わかった!」
と話す方も聞く方も嬉しそうです。
分からないときは素直に分かりませんと言うと,説明を付け加えてくれたり,また違う小さな先生が説明をしてくれたりします。
最後は練習問題をして,分かったかどうかを確認して授業が終わりました。

画像1
画像2

2年 校区探検2

画像1
画像2
画像3
校区探検に行きました。
今回は2回目です。
南チームと北チームに別れて調べました。見つけてきたことの中から自分のお気に入りを一つ紹介しました。紹介カードを地図に並べて,みんなで校区のお気に入りを眺めると,やってみたいことがどんどんとわいてきました。
「もっと知らないところを見つけたい。」
「お店の人にインタビューしたい。」
「中に何があるか調べたい。」
「どのように商品を作っているかを調べたい。」
自分たちのすむ町,通う町に更に興味が湧いたようでした。

3年 ふんわりふわふわ

画像1画像2
 3年生は図工の時間に袋を使ってふんわりふわふわ浮かぶ作品を作りました。
マジックを使って思い思いの工夫を凝らした絵を描いた後に、みんなで扇風機を使って飛ばしました。天井までうまく飛ばすことができた子どももいて、とても盛り上がりました。

6年 外国語「Can you〜?」

外国語の時間に,「Can you〜?」の表現を使って,友だちにできることとできないことをインタビューしました。あらかじめ答えの予想を立ててからインタビューしました。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行の感想文

楽しかった修学旅行の感想文を書きました。今回は題名に「修学旅行」という言葉を使わないことやかぎかっこの使い方など,いくつかの条件を決めて作文をしました。しおりを見て,楽しかった思い出を振り返りながら,感想文を書き進めていきました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp