京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:86
総数:669751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年みさきの家1日目Part4「お弁当」

画像1
画像2
 入所式の後はお昼ご飯を食べました。
 深谷水道沿いの潮の香りのする野外炊事場で朝早くからおうちの人に作ってもらったお弁当を食べました。自然の中で食べるお弁当はとてもおいしかったです。海が気になるのか,食べ終わった子どもたちは海沿いに行って海の様子を眺めていました。

4年みさきの家1日目Part3

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に到着し「入所式」をしました。
 子どもたちは元気いっぱいにみさきの家の所員さんにあいさつをしていました。所員さんからは「自然がみんなを助けてくれる。」というお話をいただきました。大自然の中で「5分前行動」,「来た時よりも美しく」,「相手に届くあいさつ」を大切に行動し,豊かなの自然の中でたくさんのことを学んでいけたらと思います。
 また,学年目標である「ALL FOR ONE.ONE FOR ALL.」をこの3日間で達成しようと代表の子どもが誓いの言葉を述べました。これから始まる活動を通して,みんなのために,ひとりのためにしっかりと考えて行動していけるといいなと思います。

4年みさきの家1日目Part2

画像1
画像2
 行きのバスの中では,レク係が楽しいゲームをしたり,みんなで歌を歌ったりして楽しく過ごしました。みさきの家に近づくにつれて歌声も大きくなり,みんなの気持ちも高まっていきました。到着直前に太平洋の水平線が見えると,子どもたちは歓声を上げていました。

4年みさきの家1日目Part1

画像1
画像2
 いよいよ楽しみにしていたみさきの家に出発です。
 出発式では3日間を通して頑張っていくことを,確認しました。天気が少し不安ですが,元気に活動し,楽しい思い出をお土産に帰ってきたいと思います。では気を付けて行ってきます!!

9月13日 月見こんだて

 十五夜の月は中秋の名月ともよばれ,月がとてもきれいに見えます。今年は9月15日(木)になります。給食では少し早めですが13日の今日,月見こんだてを実施しました。中秋の名月が「いも名月」とも呼ばれることにちなんで『里いもの煮つけ』が登場しました。
 1年生で初めて食べたという子どもたちは,初めは里いも独特のねっとりとした感じに不安そうな表情も見せていましたが,食べてみると「おしょうゆの味がする」「(ねばっとしているので)納豆がまざっているの?」「食べてみたらおいしかった!」などの感想を言いながら,よく食べていました。
画像1
画像2
画像3

体育 みんなでダンス

画像1画像2
現在,1年生は2クラスごとに運動場と体育館に分かれて,リレーあそびとマットあそびをしているのですが,昨晩の雨で今日は運動場が使えませんでした。
そこで,久しぶりに1年生みんなで体育館で学習することになりました。
運動会で踊った「勇気100%」のダンスをしたあと,音楽で学習した「しろくまのジェンガ」を踊りました。
4人組や5人組をつくるのに,「いっしょにやろう!」「あと2人どこかにいないかな?」と別のクラスの子に声をかける様子が見られました。

野菜炒めをつくろう(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は調理実習で「野菜炒め」を作りました。めあては「環境に優しい調理実習」。かかる時間や使う水の量,残菜量や洗剤の量にも気をつけて作りました。班で協力しながら作った野菜炒めはおいしく,野菜が苦手な子どもも「おいしい」と言って食べていました。片づけも手際よく上手にし,さすが6年生と思えるような調理実習でした。

稲刈り(3年・さくら)

画像1
画像2
画像3
 12日(月)に3年生は稲刈りをしました。5月に植えた稲ですがすくすく実り,収穫の日を迎えました。子どもたちは最初は緊張した様子で慎重にかまを使っていましたが,慣れてくると上手にかまを使い,1時間ほどでたくさん稲を刈ることができました。
 刈った稲は脱穀し,わらを学校に持って帰りました。持って帰ったわらは干して「はかまとり」などの作業をし,12月のしめなわ作りにつなげていきたいと思います。

児童朝会

画像1
画像2
 12日(月),児童朝会がありました。今月の全校合唱は「Best Friend」。きれいな声でゆったりと歌うことを心がけて歌っていました。
 その後は前期終了が近づいてきたということで,各クラス前期の代表委員さんが前に出て,できたことや反省を述べました。
「あいさつ運動でがんばった。」
「もっとあいさつで声が出るようにしていってほしい。」
「代表委員会で意見を出すことをがんばった。」
「クラスの話合いで,意見をまとめることをがんばった。」
など,それぞれの頑張りや課題が見てとれました。後期の代表委員には前期の反省を踏まえて,よりよいクラス・よりよい久世西校を創っていってほしいと思います。

あいさつ運動

画像1
画像2
 毎月1日と10日のなかまの日は児童会主催のあいさつ運動です。
 今月は10日が休日だったために,12日(月)にあいさつ運動を行いました。
 児童会の子や代表委員会の子らが門に立ち,あいさつをしてくれていました。久世西の子らはまだまだ「自分から」「元気よく」あいさつをすることが苦手です。こういった取り組みを続けていくだけでなく,各クラスにおいてもあいさつに対する意欲が高まるような取り組みを話合って考えていけたらと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 6年陸上・持久走記録会
10/25 入学届受付開始(〜11/7)
10/27 人権参観懇談会
10/29 漢字検定1回目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp