京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:75
総数:332446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年みさきの家1日目 みさきの家到着

 12時50分、予定より遅れてみさきの家に到着しました。天気は晴れです。少し蒸し暑いですが、雨の降った様子もなく、みさきの家の方の話では、大降りの雨はなさそうです。
 すぐに昼食です。このあと入所式・オリエンテーションと活動が続きます。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家1日目 賢島到着・乗船

 予定より30分ほど遅れて賢島に到着しました。これから船に乗って、みさきの家のなかよし港に向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家1日目 バス

 雨が降ったりやんだり、強い雨が降ったり、心配していた雨の影響は免れそうにないのでしょうか。
 バスの中では、お話したり静かに休んだりしています。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1日目 出発式

 心配していた台風の影響もなく、4年児童47名は元気に出発しました。雨の可能性はありますが、元気に活動して、一回り成長した姿を見せられるように、がんばります。
画像1
画像2
画像3

余命半年 6年生 9月2日

画像1
画像2
画像3
 今日の道徳は映像教材を用いました。癌により,医者に余命半年を宣告された女性の生き方を追ったドキュメンタリーでした。映像に見る前の発問に「生きるってどんなこと?」問い,映像を見た後「本当の意味で生きるってどんなこと?」と問いました。「言葉では表しにくい。難しい。」そういったつぶやきがあり,一人一人考え思うことはあれど,文章にするのは少し難しいようでした。

松原中学校の学校紹介 6年生 9月2日

画像1
画像2
画像3
 今日は松原中学校の生徒会の生徒が中学校紹介をしに来てくれました。中学校での行事や1日のスケジュールなど,6年生が抱く中学校への不安を少しでも減らせるようにとプレゼンしてくれました。部活動の紹介や学校クイズもあり,終始和やかな雰囲気で進みました。小学校でも中学校に向けた意識付けを大切にしていきたいです。

京都市立光徳小学校の行事について

 運動会や就学時健康診断等,平成28年度の主な行事についてはHP右側「年間行事予定」をクリックしてください。

台風等に対する非常措置について

 台風等に対する非常措置について,本校では以下のようになっています。
 「台風等に対する非常措置について」をクリックしてください。
 なお,9月5日(月)から行われる「4年みさきの家宿泊学習」については,
 「台風12号に対するみさきの家の対応ついて」をクリックしてください。
画像1

1年 50メートル走の練習 8月31日

画像1
いよいよ運動会に向けて練習が始まりました。本番は3人,または4人で走ります。
今日,初めて一緒に走りました!みんな,ゴール目指して全力疾走です!!

夏休みの自由研究 6年生 9月1日

画像1
画像2
画像3
 今日から9月になりました。少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。6年生のろう下の前に,夏休みの自由研究を展示しています。それぞれ思い思いの自由研究をしてきており,歴史に関わることや,理科に関することなど,学習したことを活かした取組が多く見られました。「6年生の作品すごいな!」と展示されている作品を見て,わたしに伝えてくれた5年生がいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 高学年学級懇談会
10/12 低学年学級懇談会 歯科検診
10/14 前期終業式
10/16 持久走・陸上記録会
10/17 後期始業式 もみじ読書週間(〜10/21)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp