![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:229965 |
あさがおの観察![]() ![]() 朴葉をとりにいきました
今年も地域の方のご厚意で、朴葉をとりに行きました。
校長先生が枝を切り、管理用務員の先生が良い葉っぱを選んでとってくださいました。 何に変身するのか楽しみです。 こうご期待!! ![]() ![]() あいさつ運動
PTAでは原則毎月1日にあいさつ運動を行っています。本部役員とクラス委員,地区委員が交代で玄関前に立って子どもたちにあいさつします。今日も子どもたちの元気なあいさつの声が返ってきました。
![]() ![]() ひさしぶりの草引き
ひさしぶりの草引きです。遊んでいても草が生えていると自然と手が伸びる二小っ子は、昨日の雨で地面がやわらかくさらに引きやすい地面からたくさん草を引くことができました。
![]() ![]() ![]() いもなえ植え
さつまいもの苗植えをくろやま塾の方にお世話になりました。1,2年生でもすいすい植えることのできる「魔法の棒」を使って、250本もの苗を植えさせていただきました。秋に収穫したさつもいもを使って全校で「やきいも大会」をします。おいしいおいもになるように、ていねいに植えていきました。くろやま塾のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 読み聞かせ6年
京北お話しの方が6年生に読み聞かせをしてくださいました。本のタイトルは「まほうつかいのむすめ」です。とても長いお話でしたが,子ども達は集中して,静かに聞き入っていました。
![]() ![]() こん虫をそだてよう![]() 子どもたちはモンシロチョウのたまごを見つけて,にこにこ顔でした。 教室に持ち帰って,たまごの色の濃さやもよう,形をじっくり観察していました。 自分のモンシロチョウに名前を付けました。 これから毎日お世話していきます。 すてきな蝶に育つといいですね。 朝会![]() ![]() 音読発表会
「はなのみち」を班ごとに音読発表しました。読む人数を変えたり、くまさんやりすさんのせりふを考えて教科書にない文章を入れたりして、しっかり発表できました。班の発表の後にはそれぞれの班の良いところを見つけて発表することもでき、良い音読発表会になりました。おうちの方に宿題で音読をたくさん聞いていただいたおかげだと思います。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 図画工作科「おひさま にこにこ」![]() ![]() |
|