京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:1
総数:229929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

全校遊び

画像1
 月曜日の朝活動「けいどろ」で長いお休みから目覚める運動をしました。体を動かして頭もすっきり。1時間目から学習も進みます。
画像2

台風16号接近に伴う給食の献立変更について

先日は運動会に多数応援に来てくださり,そして,競技終了後には後片付けも手伝ってくださり,本当にありがとうございました。
さて,本日は京都市全域に大雨・洪水警報が発令され臨時休校に致しました。そして,台風16号の接近に伴いまして,明日21日(水)の給食献立も変更いたします。そのお知らせプリント(献立内容など)を掲載しておりますのでご覧ください。(下の「台風16号に伴う給食献立変更について」をクリックください)宜しくお願いいたします。
台風16号接近に伴う給食献立変更について 

運動会お疲れ様でした。

画像1
朝から意気込みを黒板に書いて写真を撮ります。
雨も降ることなく、最後まで全力で運動会に取り組みました。
出場した各競技だけでなく委員会の仕事でも大忙しの5年生。
来年は自分たちが引っ張っていくんだということを確認しました。

一日本当にお疲れ様でした。

いよいよ運動会

画像1
3年生みんなで頑張って作ったアーチが飾られました。

子どもたちの晴れ舞台!
明日雨が降らないようにと願っています。

図画工作科「コロコロころりん」

画像1
 作った本体を折り紙やテープで飾りつけしました。「かっこいいころりんをつくるぞ。」と言う声も聞こえ、みんなで転がして遊ぶのを楽しみに飾っていきました。出来上がったら体育館で転がして遊びましょう。
画像2

見せ合いっこ

 明日はいよいよ運動会本番です。最後の練習なので、低学年・高学年それぞれで八木節と組体操を見せ合いっこしました。高学年のかっこいい技や演技を見て、低学年から思わず拍手が起きました。
画像1
画像2
画像3

朝会

画像1
 今日の朝会は和田先生のお話でした。スポーツの好きな先生らしく、オリンピックのことや速く走るポイントなどを分かりやすく話してくださいました。その後3時間目にリレーの練習をしていた低学年。速く走るポイントを意識したのでしょうか、いつもより走り方がかっこよく、速くなった気がしました。
画像2

運動会予行練習1日目

 今日は1回目の予行練習でした。入場行進や開閉会式,リレーや応援合戦など予定していた練習を滞りなく行うことができました。
画像1
画像2
画像3

動物のすみかを調べよう

画像1画像2
理科では「動物のすみかを調べよう」に取り組んでいます。

子どもたちは,オンブバッタやエンマコオロギを見つけて,大興奮でした。

コップに一時的に捕まえて,スケッチをしました。

3・4年 合同体育

画像1画像2
運動会に向けて親子競技「大玉運び」の練習をしました。

子どもたちは各組で作戦を立てながら,順番を決めていました。

本番が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 3年社会見学(サンダイコー)
10/1 PTA挨拶運動
10/3 体重測定
6年演劇鑑賞教室
10/4 前期児童総会
検尿(1)
10/5 1・2年社会見学(京都水族館)
漢字大会
検尿(2)
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp