![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:389019 |
登校のようす
きれいに一列になって登校していますね。横断歩道の手前でも,列になって並んで待っています。そして,登校指導の先生に自分からあいさつです!
![]() ![]() 小学校生活,スタート!!![]() ![]() ![]() 学校での過ごし方について勉強したり,教科書を読んだり・・・。 新しいことがいっぱいの毎日。 今日は,「先生,小学校って楽しい〜!」とにこにこ話してくれる子もいました。 友達,先生と一緒に,これからもたくさん勉強したり遊んだりしていきましょうね。 黙々と (5年生)
今年度,“朝読書”の時間が“朝学習”の時間に変わりました。
月曜日はラジオ体操,火・木曜日は算数の学習,水・金曜日は読書をします。 今日は,算数のプリント学習に取り組みました。 4年生の復習です。 みんな黙々と真剣に考えていました。 一つ一つ,着実に身についていくよう,短時間ですがしっかり積み重ねていきます! ![]() ![]() 学習が始まりました!![]() ![]() 学校に来たら,ランドセルはどうするのか,お道具箱はどうするのかを学びました。 1年生で学んだことは小学校の6年間の基本です。 一つずつていねいに教えています。 子どもたちはしっかり話を聞いていました。 明日はどんなことを勉強するのかな。 健やかな体![]() 子どもたちの「健やかな体」の育成を目指して,様々な取組を行っていきます。 一昨年度から取り組んでいる「ラジオ体操」。 さっそく,今日から始まりました。 2〜6年生のみんなが体育館に集まって,今年度1回目のラジオ体操です。 大きく体を動かして,体も心も頭もすっきりとした状態で1週間のスタートを切りました。 1年間,全校のみんなが健康に過ごせますように。 第1回学年集会 (5年生)![]() ![]() 1時間目の学年集会で,担任紹介や学年目標の意味,5年生の授業について,教科担任制について…などの説明,1年間の主な行事や5年生のきまりについてなど,たくさんの話をしました。 真剣に,でも“わくわく”しながら聴いていた子どもたち。 さっそく進化しています。 49名の子どもたちと2名の担任,あわせて51名で過ごす1年がどのような1年になるか,“わくわく”でいっぱいです。 入学おめでとうございます![]() 入学式会場には,連合会役員様,自治会長様はじめ,日頃より子ども達ともども学校がお世話になっている地域の方々が多数ご列席してくださり,入学をお祝いしてくださいました。 お話もしっかり聞け,お返事もしっかりでき,たのもしい1年生でした。担任の先生のお名前もしっかり呼べました。月曜日からおにいさん・おねえさんたちと一緒に,元気に登校してくださいね。 どきどき わくわく 3
「あった!」「どれどれ。」
新しいクラスで,新しい友達をいっぱい作ってくださいね。教室を,笑顔とあいさつと思いやりでいっぱいにしましょう! ![]() ![]() ![]() どきどき わくわく 2
着任式で新しい教職員と出会った子ども達。とてもしっかりお話が聞けました。式の後は,学年に分かれていよいよクラス発表です。どきどきしますね。
![]() ![]() ![]() 今日から5年生![]() 1組かな?2組かな?どっちの先生かな? どきどきわくわくしていた子どもたち。 「友達と一緒になれへんかったあ。」と残念そうにしている人もいましたが,新しい出会いは友達を増やすチャンスです。 学年全員が友達!とみんなが言えるような学年になるといいなと思います。 これから1年間,49名の力を合わせて,素敵な学年にしていきましょう! まずは月曜日,元気なみんなの登校を待っています! |
|