修学旅行だより17
見てくださいこの雄姿!ウエイクボードです!!立ち上がってます!!!言葉がありません。写真はボートからでしょうか。校長先生、ナイスショットです。
【学校の様子】 2016-05-21 14:55 up!
修学旅行だより16
こちらはカヌー会場です。午前中に続いて、信州の冷たい水に挑戦。ラフティングは8人ほどのチームでボートに乗りましたがカヌーは一人で乗らなければなりません。横幅が狭いのでバランスを取るのが難しいのです。アメンボのように湖面を進むんだ!
【学校の様子】 2016-05-21 14:49 up!
修学旅行だより15
お腹もふくれ,ホッと一息!午後からの学習にむけ,パワーを充電しているところです。
この後は,ウェイクボード,パラグライダー,トンボ玉づくりなど,希望制の選択体験が始まります。また,活躍する姿が届き次第,UPします。
【学校の様子】 2016-05-21 14:25 up!
修学旅行だより14
ラフティングを終え、着替えを済ませたら河原でカレーのお昼ごはん。そよ風に吹かれて食べるカレーの味は格別です。さてさて、この行列は何でしょう。そう、おかわりを所望する腹ペコ軍団が作る長蛇の列なのでした。なんと3杯目、4杯目の猛者も。恐るべし中学生!
【学校の様子】 2016-05-21 14:24 up!
修学旅行だより13
さあ、ボートのある川べりまでやってきました。気温は高くても信州の川はこの時期雪解け水で水量も多く、流れが速く、とても冷たいのです。はやる気持ちを抑えて最後の説明に耳を傾けます。さすがに緊張します。
【学校の様子】 2016-05-21 14:24 up!
修学旅行だより12
川の駅さざなみに到着。インストラクターやスタッフの指示に従って身支度をします。ウエットスーツにライフジャケット、ヘルメット、そしてパドル。みんな良く似合ってるじゃない。カッコイイ。さあ、本日午前中のメインイベント「ラフティング」がいよいよ始まります!
【学校の様子】 2016-05-21 13:29 up!
修学旅行だより11
お早うございます。遅くまで起きていた人も、早く寝た?人も、起床は6時。洗面を済ませて朝食をいただいたら後片付けと準備をしてバスプールへ向かいます。ペンションのオーナーさんとはここでお別れ。お世話になりました。楽しい一夜を過ごすことができ、本当にありがとうございました。天気も上々、これからラフティングに行って来まーす!
【学校の様子】 2016-05-21 13:19 up!
修学旅行だより10
オーナーさんに案内されて9軒のペンションに移動。と、いうのは先生方も生徒とは別のペンションに泊まるからです。まず、お待ちかねの夕食。各ペンションが趣向を凝らした夕食を美味しくいただきました。その後、入浴を済ませペンション村の散策とお土産タイム。9時にはペンションに戻って楽しく長い?夜が始まったのです。
【学校の様子】 2016-05-21 13:08 up!
修学旅行だより9
予定通りペンション村に到着し、入村式、オーナーさんの紹介、ペンションへの移動を行っています。今後は、4クラスが男女別にペンションで分宿します。この様子は明日以降にお伝えすることになります。入村式の様子は写真が届き次第アップします。明日のHP更新は午後からとなります。日付が変わりました。写真が届いていたのでアップします。
【学校の様子】 2016-05-21 13:08 up!
修学旅行だより8
黒部ダムでの体験プログラムが終わり、トロリーバスで扇沢駅へ戻ります。トンネル内らしき場所の写真が数枚送られてきたのでよく見ると、トロリーバス黒部ダム駅はトンネルの中だったんですね。扇沢駅でバスに乗り換え、白馬エコーランドのペンション村に向かいます。
【学校の様子】 2016-05-20 16:39 up!