![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:71 総数:377742 |
3年生 集まれ「さんずいへん」の漢字たち!!
国語「へんとつくり」の学習をしています。漢字って,よく見ると,知っている漢字が合体していたり,右と左に分けれたり,カタカナがひそんでいたり・・・。
秘密がいっぱいかくれています。へんについて学習し,今日は,「さんずいへん」の漢字を考え集めました。 さぁ、6分間でどれだけ「さんずいへん」の漢字が書けるか・・・。 「スタート」の合図で,子ども達は教科書を開け,夢中で漢字を集めていました!! そして,「さんずいへん」の漢字は何に関係があるのか考え伝え合いました。 ![]() ![]() 4年〜高跳び〜![]() ![]() ![]() 高跳びの授業は初めてなので,ビデオで高跳びについて知り,用具の出し方やしまい方について学んだあと,実際に跳んでみました。 バーを見て,怖がる子もいましたが,みんなの声援のおかげで,全員跳ぶことができました。次の授業では,3〜5歩の助走を意識して跳んでいきましょうね。 5年生 委員会 飼育委員会
飼育委員は夏休み中も当番を決めてがっちゃんのえさやりやお世話をしてくれました。
きゃべつなどが大好物で,ぱくぱく食べていました。 毎日欠かさず当番の活動をしてくれています。 ![]() ![]() 3年〜蕾・花・実に並べられるかな?
理科「花が咲いた後の植物」の学習したことを活かして、様々な植物を「蕾・花・実」に分ける学習をしました。
グループで18枚の写真を見ながら話し合い、分類していました。 これで、植物の育て方の学習を終えました。 植物に興味をもって、来年の春には好きな植物を育ててほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 ヒトの誕生![]() 胎盤や羊水などについて調べていきました。 意欲的に調べることができました。 ![]() 5年生 音楽 リズムを選んでアンサンブルを作ろう
音楽では各班でリズムを組み合わせて,音楽を作っています。
次の学習では,発表会を行います。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 身体計測![]() うんちが出る・頭の回転のスイッチを押してくれるのでかしこくなる・イライラせず穏やかになる…などなどいいことがいっぱい!!びっくりしていた子どもたち。朝から,しっかり食べれるといいですね。 ![]() 3くみ 詩を楽しもう![]() ![]() 3くみ 算数の時間です!![]() ![]() 3くみ 第2回くつした早はき大会![]() |
|