![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:377786 |
朝会![]() ![]() ![]() まず,校長から前期のさわやか目標だった 「あいさつ」と「学校のきまりを守る」について話しました。 「あいさつについては,あいさつ相撲をきっかけに ずいぶん気持ちのいいあいさつができるようになりました。 あいさつ相撲は,回数で競い合いましたが, 学校一気持ちのいいあいさつができる児童として, 2年生のSさんを表彰したいと思います。」 と,言ってあいさつの特別表彰をしました。 続いて, 「学校のきまりとして名札を付けるよう みんなに呼びかけてきました。 自分の胸にきっちり上里小学校の一員であるというしるし 名札の付いている人,立ちましょう。」 と,言って確認してみると,ほとんど全員が立つことができました。 6年生が全員陸上の練習に取り組んでいることも伝えました。 生徒指導の担当からは, 水の事故に注意すること,不審者に注意することなど, 夏休み中の注意について話がありました。 もうすぐ夏休み!![]() ![]() ![]() 国語では「おおきなかぶ」の音読大会をしました。かぶを引っ張る演技をしながら,気持ちを込めて音読ができました。 休み時間は,1組対2組でドッジボールをしたり,「みんなあそび」でばらあてをして走り回ったりと遊びも活動的・集団的になってきました。 7月21日は夏休み前の図書の本の貸し出しをしました。1人3冊借りることができます。お友達が借りた本を興味深くみんなで見て「次は私に貸してね。」と予約をしている人もいました。 さあいよいよ夏休みに突入です。 安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。 2年生 交通安全ポスター パート2![]() ![]() ![]() 標語を書いて切り,どこに貼ればいいか…いろいろおいて考えました。 標語を貼ればますますポスターらしくなりました。 3組の授業を見に行きましたPART2![]() ![]() ![]() 3人の子どもたちが,黒板に自分の考えや式をかいて 説明していきます。 11−7=4 11−4=7 二つの式が出てきました。 どちらの式が正しいのかみんなで考えました。 3組の授業を見に行きましたPART1![]() ![]() ![]() さしえが出てきて,11人の人が見えました。 続いてのさし絵は,4人しかいません。 そのことから,めあてや問題をつくっていきます。 問題がつくれたら,自力解決です。 一人一人しっかり,ノートに自分の考えを書き込みます。 児童朝会![]() ![]() ![]() まず,先日行われたたてわり交流会で,スポーツビンゴ (教職員の好きなスポーツを聞いてビンゴをする) で,上位入賞したグループの表彰がありました。 次に,あいさつ相撲で各クラスの横綱が紹介されました。 さらに,全校でも横綱や大関など 上位の子どもたちが表彰を受けました。 あいさつ相撲は終わりましたが,その後も 気持ちのいいあいさつが多くできるようになりました。 花や野菜を育てよう会PART2![]() ![]() ![]() 今の時期,ものすごい勢いで雑草がはえているので, その他の場所の雑草抜きや雑草刈りをしました。 参加していただいたみなさま 暑い中,ありがとうございました。 花や野菜を育てよう会PART1![]() ![]() ![]() 第3回「親と子いっしょに花や野菜を育てよう会」が行われました。 今回はまず,門周辺の花壇やプランターに花を植え付けていきます。 2年生 交通安全ポスター パート1![]() ![]() ![]() 標語を考え,下書きをし,画用紙に標語にあった下絵を書きました。絵の具で仕上げ,あとは,標語を貼って仕上がりです。 5年生 外国語活動![]() さみしさたくさんありますね。 子どもたちもいつも以上に一生懸命取り組んでいる様子が見られました。 最後には, 「さよならはいいたくないからまた会いましょう。」と英語で話をしてくれました。 ありがとうございました。 |
|