![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:388934 |
国語「ひらがなのれんしゅう」
今日から,国語の時間にひらがなの練習を始めています。一文字目は,「し」です。
まずは文字をじっくりと見て,どのマスから書き始めているか,とめ・はらいなど気を付けるところはどこかなど,みんなで確かめながら丁寧に書いていきます。 鉛筆の持ち方にも注意しながら,しっかり練習していきましょう。 ![]() ![]() 図画工作「すきなものなあに」![]() ![]() たべものに,動物に,虫・・・と,それぞれのお気に入りを楽しく描くことができました。 ほらね。(笑顔であいさつ)
ほらね。笑顔であいさつっていいでしょう。
はずかしかった人も,だんだんあいさつの声が大きくなってきました。来週は笑顔もつけてあいさつしてみましょう! ![]() 大枝の春
1年生を送って学校に帰る道すがら,素敵な風景に出会います。大枝の郷は春爛漫。山が青いですね。
![]() ![]() ![]() 下校のようす
先生の付添いがなくても帰れるように練習しています。ひとりひとりが,しっかり信号を見て渡ってね。
![]() 進んで取り組もう (5年生)![]() ![]() ![]() 火曜日,朝学習の進め方の説明を受けたので,今日は何も言われなくても時間になるまでにばっちり準備をして,学習を始めることができました。 さすがです! 何事も自分で考えて,進んで取り組む力を身につけていってほしいです! 力強く! (5年生)
今日の図工は「タオル習字」に取り組みました。
タオルに墨をつけて,自分の好きな文字を書きました。 大きな画用紙いっぱいに,力強く,書きました。 文字の周りには,文字から連想するものや,文字の形を生かしたもの,自分の好きなものなど,おもいおもいの絵を描きました。 わくわくしている子どもたちの表情がとっても素敵でした。 ![]() ![]() 魚のグラデーション![]() ![]() 同じ赤でもいろんな赤がある。 同じ青でもいろんな青がある。 それを魚のうろこに表現しました。 この学習で学んだ絵の具の濃淡の技をこれからの学習で生かしたいです。 集中しています!
6年生最初のテストに取り組みました。
今回取り組んだテストは,5年生の復習。 5年生の学習を思い出しながら一生懸命に考えていました。 分からなかった所はおさらいし,6年生の学習につなげていきたいです。 ![]() 国語科「教えて,あなたのこと」
国語科「教えて,あなたのこと」で1分間インタビューに取り組み,友だちの紹介を一文にまとめて紹介しました。友だちにインタビューしてみたいことを話し合い,充実したインタビューを行うことができました。また,話す人は,聞かれた事柄だけでなく,理由を合わせて話すことを意識することができており,すばらしかったです。
学習のふり返りには,「友達の知らない一面を知ることができて楽しかったです。」といったことが書かれていました。これからも友だちと話し合い,高め合う学習に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() |
|