読書絵手紙 2年生
学校司書の先生から,相手を決めておすすめの本を紹介する「読書絵手紙」について教えていただきました。2年生の子どもたちは,さっそく紹介したい本や相手を選び書き始めていました。友だち同士で,また家族の中で,本についての会話が弾むとすてきですね!
【学校の様子】 2016-09-13 12:03 up!
ハンドベルに挑戦
音楽の学習でハンドベルを使いました。まずはどんな音が出るのか確認し,それぞれ担当するベルを決めました。
「かえるの合唱」をみんなで演奏しました。最初はタイミングを合わせてベルを鳴らすことは難しそうでしたが,何度か練習するうちにリズムよくベルを鳴らせるようになりました。
【ひまわり学級】 2016-09-12 17:30 up!
初めてのイングリッシュタイム!1年生
夏休み明け,1年生も順にイングリッシュタイムを始めていきます。今日は,まず,1組でした。
「Hellow」「I’m good」などのフレーズで,あいさつをしたり歌を歌ったり・・・初めは少し緊張していましたが,すぐに笑顔がこぼれ,楽しそうな様子が見られました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:28 up!
大藪タイムの発表がありました。
体育館に全校児童が集まり,大藪タイムの発表がありました。2年生の子供達が,国語で学習したことを生かして,自分の大好きな事や,大好きなものについて一生懸命発表しました。1年生から6年生の子供達は静かに話を聞き,後で感想を発表しました。
【2年生】 2016-09-12 16:52 up!
英語で「できるcan」「できないcan't」
6年生の英語の授業で,canやcan'tの表現を使った学習をしました。絵本の読み聞かせや,ゲーム等を通して「できること」「できないこと」を聞き分けることができました。
【学校の様子】 2016-09-09 19:35 up!
マットの学習をしました。
2年生は体育の学習でマット運動をしています。前転や後転,側転が美しくできるように,何度も繰り返し練習しています。上手にできた時の子供達の表情は輝いていました。
準備や後片付けも子供達でがんばっています。
【2年生】 2016-09-09 19:34 up!
英語の授業がんばりました。
今日の5時間目,6年3組で「大藪タウンで道案内をしよう」という英語の公開授業がありました。子供達は「Turn right」「Go straight」などの英語を使って,一生懸命道案内したり,目的地までの道を尋ねたりしていました。生き生きと活動する子供達はとても素晴らしかったです。
【6年生】 2016-09-08 17:51 up!
給食交流開始
今日から給食交流がスタートしました。毎週水曜日に数名ずつですが,3年生がひまわり学級の教室にきてくれて一緒に給食を食べます。短い時間ですがみんなで楽しく給食を食べて,親睦を深めることができました。
【ひまわり学級】 2016-09-08 17:44 up!
食育授業
栄養教諭の先生が来てくださり,「良い食べ方をしよう」というテーマで食べ方について学習をしました。
よい食べ方とよくない食べ方のイラストを見て,どちらの食べ方がよいのかと,普段の自分たちの給食を思い出しながら,その理由をみんなで考えました。
しっかり学習した子どもたちは,良い食べ方を意識して給食を食べていました。
【ひまわり学級】 2016-09-08 17:44 up!
PTAコーラスへGO!
昨日より,PTAコーラスの練習が始まりました。例年通りの温かい雰囲気の中,みんなで楽しくひと通り歌いました。今年の大藪小学校の発表曲は,星野源さんの「SUN」という曲と映画「ズートピア」の主題歌「トライ・エブリシング」という曲です。12月3日(土)の『PTAコーラス交歓会』での発表に向けて,隔週の火曜日18時〜1時間程,西校舎2階の音楽室で練習を行います。お子様と一緒に来ていただいても結構です。次回の練習は,9月20日(火)の18時〜です。特に申込書などの提出は必要ありません。たくさんのご参加お待ちしています!
【学校の様子】 2016-09-07 17:03 up!