![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:15 総数:314967 |
「除草作業」ご協力ありがとうございました。
8月27日(土)残暑厳しい中,多くの皆さんに学校除草作業に参加いただきました。
運動場周りから中庭の除草,また枝の剪定,などに取り組んでいただき,最終には45リットルの袋が50袋,70リットルの袋45袋分が集まりました。また今年度は運動場の側溝の土砂を取り除いていただきました。 運動会に向けての練習も始まっています。すっきりときれいになった運動場で,子どもたちは一生懸命頑張ってくれることと思います。 ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 始まりました![]() ![]() ![]() およそ一ケ月後の運動会で力一杯に演技や競技ができるよう練習を重ねていきます。写真は,3年生の子どもたちが短距離走(80m)の練習をしているところです。 夏休みの作品![]() ![]() 友だちの作品を見たり,手にしたりしながら,お互いの頑張りを認め合う姿がありました。 校内清掃活動(草引き) 1![]() ![]() ![]() 早朝より気温も上昇し,日差しも厳しくなりつつある運動場でした。リーダーの指示に合わせて各グループの持ち場に分かれ,草引きを始めました。 校内清掃活動(草引き) 2![]() ![]() ![]() 各グループの高学年の姿を見て,低学年の子どもたちも一生懸命に協力することができたと感じています。 また明日は,保護者並びに地域の皆様方にご支援いただき,更に運動場の整備をすすめていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。 がんばりました 大掃除 1
今日は朝会の後,全校で大掃除に取り組みました。夏休み中に溜まった埃やゴミを全校で掃除し,きれいな学校を取り戻しました。
掃除時間中,階段や廊下,ロッカーの中など,気を配りながら一生懸命に頑張る姿が,たくさん見受けられました。 ![]() ![]() ![]() がんばりました 大掃除2![]() ![]() ![]() また,雑巾を洗って干すなど,掃除が終わった後の片付けも最後までしっかり取り組んでいました。 朝会での一コマ![]() ![]() ![]() その後,夏休み中に行われた全市部活動(バスケットボール・卓球)での成績表彰が行われたり,明日から始まる『あいさつ運動』を代表委員の子どもたちが紹介してくれたりしました。 また,9月から来校されるインターン(大学生)の自己紹介もありました。 前期後半の始まり![]() ![]() 朝会では,夏休み中の安全や頑張っていた子どもたちの姿(お手伝いや役割,部活動などの運動,宿題や習い事)を全校で確かめ合いました。 次に,日本人を含め全世界の人たちが頑張っていた出来事を尋ねてみました。すると,子どもたちからは,素早く「リオ オリンピック」という声が聞かれました。そして,次のオリンピックは,どこで何年後に行われのですか?という質問にも,「4年後に東京です。」という返事が返ってきました。 そこで,その東京オリンピックが行われる4年後に,みんなは何年生になっているの?どんな人になっているの?」と,4年後の自分の姿を想像させました。 <当然,6年生は高校生に,3・4・5年生は中学生に,1・2年生は小学校高学年に成長しています。> それぞれの学年の子どもたちが,4年後の自分の姿を思い浮かべる表情は様々ですが,間違いなく『自分自身に期待する思い』が湧いているなと感じました。 遠いようで,そう遠くない「未来の自分になるために,日々の生活を頑張りましょう。」と,学校教育目標を織り混ぜながら声をかけました。 運動会をはじめ,多くの学校行事を予定している9月から12月です。保護者並びに地域の皆様には,夏休みまでと同様に,たくさんのご支援をいただくことになりますが,どうぞ宜しくお願い申し上げます。 前期後半のスタート![]() ![]() ![]() 見守り隊の方々とも「おはようございます。」と,挨拶を交わす中,「元気にしてたか?」「たくさんの荷物やな!」と声をかけていただき,普段の登校風景が戻ってきました。 |
|