京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up74
昨日:80
総数:414409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

3年算数★時間と長さ

画像1
画像2
画像3
時計を使った学習は2年生でもしました。

今回は何時何分に出発して何分歩くと…という問題や

何分歩いて何時何分に到着したとき…という

出発・あいだの時間・到着という3点を使った学習をしています。

3年国語★つたえよう,楽しい学校生活

画像1
画像2
画像3
学校生活の楽しいところを紹介する学習です。

教科書ではお家の方に伝えることになっていますが

今回は1年生に向けて発表できたらいいなと思っています。

何のことを紹介するかグループで相談しました。

これからさらに内容を話し合っていきます。

3年☆大玉転がし初練習

今年度,3年生は団体競技で大玉転がしに取り組みます。
今日は,初めて大玉転がしの練習をしました。

最初の練習では,二人組でシンプルに大玉を転がします。
こんなの簡単やー!と言う子どもたち。
しかし,次は少し難しい練習です。
ペアで片手をリストバンドで固定して,大玉転がしに挑戦。
戸惑いながらも,楽しそうに活動する姿が見られました。

運動会に向けて,少しずつレベルアップしていきます。
画像1
画像2

3年国語★事典を使ってみよう

画像1
画像2
画像3
調べ学習をするときに

百科事典が使えるということを勉強し

百科事典ってどんなものなの?という疑問から

図書館で百科事典を開いてみました。

「さくいんで1冊なの??」

1冊の厚さや載っている言葉の多さにビックリでした。

片づけが終わっても…

画像1
画像2
書写の授業が終わると

自分の片づけ,ゴミ回収,廊下や手洗い場の掃除が

当たり前のようにできるようになりました。

早く片付いた子からどんどん掃除を始めます。

3年書写★はらいの筆使い「大」

画像1
画像2
画像3
夏休み明け初の習字です。

これまで「一二」「土」というとめの画を書き

今回初めて難しいはらいの画に挑戦です。

特に右ばらいが難しく苦戦していました。

1年 国際交流(韓国)

韓国の留学生,キムヨンイルさんに民族楽器のチャンゴを教えていただきました。お手本を見せていただいた後,一人ずつチャンゴをたたきました。基本的なリズムを知って,リズムに乗って演奏していました。
画像1
画像2
画像3

5年 花の観察(理科)

畑で育ったアサガオなどの植物を観察しました。花はまだまだ咲き続けています。顔を近づけてよく観察していました。
画像1
画像2
画像3

国際交流学習(韓国)

韓国の留学生キムヨンイルさんに,韓国の暮らしや文化などについて教えていただきました。全校児童にわかる話し方で話していただき,韓国が身近に感じられるようになりました。この次の時間は1年生に民族楽器のチャンゴを体験させていただきました。
画像1
画像2
画像3

★自由研究発表会★

画像1
画像2
画像3
夏休みにがんばってきた自由研究。

理科や社会などいろいろなテーマで

一生懸命取り組んでいたようです。

「早く発表したいー!!」と言うので

昼休みも返上で発表会をしていました。

まだ一部の子しか終わっていないので

来週もどんな研究が登場するのか楽しみです♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秋分の日
9/23 運動会代休日
9/24 太秦中学校定期演奏会(和太鼓部出演予定) 学区民体育祭準備13:00
9/25 学区民体育祭8:30
9/26 引落2
9/27 委員会活動
9/28 国際理解教育3年3,4校時(中国) ALT ゴールデンひるやすみ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp