京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:39
総数:413412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

6年 図画工作〜くるくるクランク4〜

ついに製作が終了しました!
さまざまな材料を使って工夫し,
思い思いの作品がたくさん出来上がりました。
次回はセッション形式で鑑賞会をしたいと思います。
お友だちの作品のおもしろいところや工夫などを
たくさん見つけられるといいですね。

画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習〜社会見学に向けて〜

画像1画像2
今週金曜日に予定している社会見学。
右京区になる世界遺産を拝観します。

それに向けて,天龍寺と龍安寺について調べました。
庭園や石庭など,実際に見学する前に調べることによって
当日の理解の深まりがちがいます。
当日はぜひそれを感じながら,世界遺産にふれてほしいと思います。

6年 バレーボール大会

画像1画像2
運動委員会によるたてわりでのバレーボール大会を行いました。
1年生から6年生まで一緒に円になってバレーボールをするのですが,なかなかラリーは難しかったようです。
しかし,学年をこえて仲良く遊ぶ機会をこれからも大切にしていってほしいと思います。

7月の朝会

画像1画像2画像3
 7月の朝会を行いました。校長先生からは,イチロー選手の話から頑張り続けることの大切についてと,前回のみなうずタイムの学年発表から,改めて『あいさつ』『そろえる』についてのお話がありました。「笑顔で」「目を見て」「名前をよんで」そんな相手も自分も気持ちよくなるような挨拶いっぱいの学校を目指していきたいと思います。
 また,『今月のほっこり話』として永井先生から,小学校時代の「自分のことを気遣ってくれる友だちの存在」についてお話がありました。
 最後に,子ども支援部から「きまりを守ること」について考えてほしいというお話がありました。学校にキーホルダーやシャープペンシルなどの不要物の持ち込みがあります。また,ご家庭でもお子様の持ち物について再度確認してみてください。

3年★隙あらば…

画像1
給食待ち時間だけでなく

帰る準備が早く終わった人も

リコーダータイムを楽しんでいます!

3年理科★しょく物をそだてよう

画像1
画像2
画像3
春にたねまきをしたホウセンカやヒマワリが

ずいぶん大きくなってきました。

ホウセンカにいたっては

もう花も咲き始めています。

根・くき・葉の部分を確認し

こん虫の体のつくりのようにしょく物にも

体のつくりがあるということを学習しました。

★新しい友達★

画像1
今日から新しい友達が増えました。

日本の学校生活が初めてで

給食当番を一生懸命やってくれました。

一緒に過ごすのは7月いっぱいですが

楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

七夕まつり

7月2日(土)は,おやじの会,PTA,女性会,各種団体の皆様のご協力で七夕まつりを楽しむことができました。児童による七夕劇を楽しんだ後,児童やご家族の皆様が,短冊に思いを書いて笹に吊るしたり,飾りつけを吊るしたりしました。お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サンデーモーニングカフェ

7月3日(日)は,学校教職員が担当の「サンデーモーニングカフェ」の日でした。地域の方々がコーヒー・トースト・ゆで卵で朝食をとりながら,交流を深めるひとときでした。教職員は慣れない手つきではありましたが,地域の皆様にモーニングを提供し,楽しい時を過ごしました。ありがとうございました。
画像1
画像2

★校内オリエンテーリング★

画像1
画像2
今日は雨が降ることもなく

校内オリエンテーリングが実施できました。

たてわりのグループごとに各コーナーを回り

いろいろなゲームを楽しみました。

得点発表が楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
9/19 敬老の日
9/20 右京安心安全防犯の日 国際理解教育6年3,4校時(サウジアラビア)
9/21 運動会予備日
9/22 秋分の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp