京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:70
総数:413419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

救命救急講習

6月15日(水),右京消防署のお世話になり,教職員が救命救急講習を受講しました。心肺蘇生法についてや,AEDの使い方などについて毎年教えていただいています。今年度も水泳学習の始まりに合わせて来ていただきました。事故が起こらないことが第一ですが,救命救急について理解を深めていきたいと思います。
画像1
画像2

3年理科★間引き完了!

画像1
画像2
画像3
しばらく観察していなかったホウセンカ。

葉もどんどん増え背も高くなり

ずいぶん立派になって来ました。

小さな一鉢には狭すぎるので

元気な1本を残して間引きをしました。

間引いたホウセンカはお家で育てるそうです。

3年総合★次々と・・・

画像1
画像2
画像3
この週末の間に次々とまゆを作り始めました。

日曜参観にお越しいただいた方は

実物を見ていただけたと思いますが

ちいさな部屋の中で頭を右に左に動かしながら

一生懸命糸を出し続けています。

今日で全てのカイコさんがお引越ししました。

中には2匹ほどラップを巻き込んで作っている子もいて

おそらくこのままでいくと

まゆの中身が見える状態になりそうです!

3年書写★硬筆で書こう

画像1
画像2
例年この時期に硬筆書写展の作品募集があります。

今年もその時期がやって来ました。

3年生は鉛筆で俳句を3句書きました。

「かたつむりのスピードで!」

いつもよりじっくりゆっくり丁寧に

お手本とそっくりになるように書きました。

部活動(バドミントン)

体育館では部活動のバドミントン部が活動していました。交代でシャトルを打ち合っていました。
画像1
画像2

部活動(ソフトボール)

部活のソフトボール部では,ティーボールを使って,みんなが楽しめるゲームをしました。元気にみんなでボールを追いかけていました。
画像1
画像2

3年日曜参観★図工

画像1
画像2
3時間目の図工では「とばして遊ぼう」というテーマで

わりばし飛行機とくるくる落下傘を作りました。

ほとんどの子は1時間で2つ作り

最後には飛ばして遊んでみました。

「おうちでまたやってみる!」

と楽しみにしている子もいました。

3年日曜参観★道徳

画像1
画像2
画像3
2時間目の道徳では「よわむし太郎」を学習しました。

よわむしとからかわれていた男は

実は誰よりも勇気のあるすごい人だったお話で

本当の勇気とはどんなことかを考えました。

3年日曜参観★算数

画像1
画像2
1時間目は算数でたし算の筆算をしました。

ぶつぶつ筆算にもずいぶん慣れ

今日は答えが1000を超えましたが

難なくクリアできたようです。

道徳の授業公開しました(休日参観)

画像1画像2画像3
 休日参観の2校時目は,全学年『道徳』の授業を公開しました。京都市では,教科化に向けた取組推進の一つとして,平成27年度から6月・10月を「道徳教育推進月間」とし,授業公開を進めています。また,道徳の授業を参観された感想などをお聞かせください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
9/19 敬老の日
9/20 右京安心安全防犯の日 国際理解教育6年3,4校時(サウジアラビア)
9/21 運動会予備日
9/22 秋分の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp