京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:80
総数:414335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

修学旅行情報(11)

おはようございます。天気は曇り時々雨です。朝食をおいしくいただきました。2日目の活動も頑張ります。
画像1
画像2

修学旅行情報(11)

昨夜のおみやげ買い物の様子です。残りのお金を考えながら買い物を楽しんでいました。今日は名古屋港水族館と名古屋市科学館を見学します。
画像1
画像2

3年図工★いつもの場所で

画像1
画像2
画像3
たくさんの材料を持ち寄って

いつも過ごしている教室を飾りつけてみました。

ロボットや動物などいろいろなものに変身させ

それぞれのグループで個性豊かな作品に仕上がりました。

3年国語★音読発表会

画像1
画像2
画像3
きつつきの商売の学習をしました。

学習のまとめとして,最後に音読発表会です。

お気に入りの場面を選び,どんな読み方をするかメモをして

登場人物になりきって表情豊かに読むように練習しました。

修学旅行情報

 6年生はみんな元気に過ごしています。本日の修学旅行情報の配信は終了します。また,明日お楽しみにしてください。

修学旅行情報(10)

楽しみにしていた夕食です。お腹が減っていたようで、みんなパクパク食べています。
画像1
画像2

学校探検をしたよ

 2年生に手をつないでもらい,学校の中を案内してもらいました。職員室や理科室,音楽室など, いろいろな教室を見てまわりました。校長室のふかふかのソファーに座らせてもらったり,理科室では科学ショーを見せてもらったりしました。スタンプラリーもあり,楽しみながら学校を探検することができました。
画像1
画像2
画像3

図書室に行ったよ

 図書室の利用の仕方や本の貸し借りの仕方を学習しました。たくさんの本に子どもたちはびっくりしていました。100冊読書マラソンの話を聞いて,早速やる気に燃えている様子でした。嬉しそうに本を教室に持ち帰り,休み時間に読書している子どもたちもいました。
画像1
画像2

学校たんけん4

画像1
 普段入ることのできない教室や部屋の中を見られるのも学校たんけんの楽しさです。

学校たんけん3

画像1
画像2
画像3
 理科室では,小池先生が実験を見せて下さいました。
子どちは,歓迎してもらってとても嬉しそうにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
9/19 敬老の日
9/20 右京安心安全防犯の日 国際理解教育6年3,4校時(サウジアラビア)
9/21 運動会予備日
9/22 秋分の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp