京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:51
総数:556789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

5月27日(金)1年道徳

1年2組では、山本先生による、ドラえもん「コンピュータペンシル」という教材をつかった道徳です。
 ドラえもんの道具の一つ、コンピュータペンシル どんなに難しい問題でも内蔵されたコンピュータが自動的に説いてくれる鉛筆です。それを使ってしまうことによって、どんなことがおこるか、何事も努力をすることが大切であり、その努力で得る、喜びは素晴らしいものであることを感じさせる。

画像1

3年修学旅行のまとめ学習

3年生は、6月9日(木)6限と11日(土)3限の休日参観での学年道徳に向けて、民泊での活動を発表するためのパワーポイントのスライド作成をしています。発表することによって自分たちの感じたことをまとめて、考えを深めていきます。
画像1
画像2

3年 修学旅行まとめ学習

修学旅行のふり返り学習として、民泊での活動、そこから気がついたことをパワーポイントにして、休日参観での学年道徳につなげていきます。
画像1
画像2
画像3

2年フィールドワークまとめ学習

5月24日の2年フィールドワーク(市内班別研修)についてポスターを制作します。
班ごとに相談をしながら作成し、クラス内で発表会を行います。
画像1
画像2
画像3

1年フィールドワークまとめ学習

5月24日に右京区大森キャンプ場でのフィールドワークのまとめ学習をしています。
グループで作ったカレー作りについて、グループで話し合ってポスターにしてまとめていきます。
画像1
画像2

1年フィールドワーク 学年レク

学年レクレーションの様子です。学級対抗のボール送り、1年生の生徒たちが自分たちで進行していきます。
画像1
画像2

修学旅行3日間を終えて 修学旅行委員

修学旅行委員の生徒諸君は旅行の3日間だけで無く、それまでの準備やさまざまなところでがんばってくれました。ごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 解団式

修学旅行委員の司会で解団式が行われました。
校長先生のお話、生徒のふりかえり、そして旅行添乗員やカメラマンの方へのお礼の言葉、筒井先生からお話があり、おわりました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 おかえりなさい。

中京中学校に到着です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 中京中学校到着の予定

京都東インターチェンジをおりて17時25分(午後5時25分)に降りて京都市内にはいりました。中京中学校到着予定は18時(午後6時)前ごろになると思われます。
先ほどスライドで「6時25分京都東インターチェンジをおりて」と記載いたしました。正しくは「17時25分(午後5時25分)」です。申し訳ありませんでした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp