京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:389
総数:248522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年生ニュース

画像1画像2画像3
今週で水泳学習が終わります。自分の目標を達成するために,練習に取り組みました。また,検定にも取り組み,記録にもチャレンジした一日でした。その後,洗濯学習をして,靴下を洗剤で洗い,すすぎ洗いまでしました。これからの生活に役立てればと思います。

2年生 生活科「夏の生き物を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
生活科では,四季折々でみられる昆虫などの生き物に親しむ活動をしています。夏の生き物の代名詞のセミは,どこにいるのだろうと必死になって探していました。声はするけど,なかなか見つからないなあとセミの擬態のちえにも触れることができていました。

4年 みさきの家 12

画像1
画像2
画像3
 今回の最後の活動は,鳥羽水族館での見学です。各グループに分かれていろいろな水中の生き物を見学しました。楽しいショーを見学したグループも…。見学の合間に館内のレストランでお昼ごはんを食べました。ラーメン,伊勢うどん,カツカレー,ハンバーグの中から食べたいものを選び,みんなで仲良く食べていました。

4年 みさきの家 11

画像1
画像2
画像3
 3日間お世話になったみさきの家とも,いよいよお別れです。退所式で校旗をおろし,所員さんに感謝の意を表しました。たくさんの思い出,ありがとうございました!

4年 みさきの家 10

画像1
画像2
 3日目の朝も快晴です。みさきの家での最後の食事は,さわやかな朝日を浴びながら,深谷水道のたもとの屋外ベンチでいただきました。時折漁船が通り,さわやかな潮風が心地よく感じられます。

5年 思い描いたイメージを伝えよう

画像1
画像2
画像3
それぞれの心で,思い描いた花のイメージを色や形で表しました。
個性豊かな様々な花が出来上がりました。

4年 みさきの家 9

画像1
画像2
 どのグループも大成功!初めての野外炊事としては,とってもよくできました。早くに完食のグループもたくさんあり,子供たちの満足そうな笑顔が印象的でした。

4年 みさきの家 8

画像1
画像2
画像3
 2日目の午後は野外炊事にチャレンジです。材料を切って,火を起こし,おいしいカレーの完成を祈りながら鍋で煮込みました。さあ,出来ばえはどうでしょうか?

4年 みさきの家 7

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜に私たちにとって珍しい生き物がいました。タコそしてサザエ。磯観察の後は,きれいなプールで潮を流し,体を冷やしました。

4年 みさきの家 6

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜に磯観察に行きました。波も穏やかで潮もいい加減に引いており,絶好のコンディションのもと,いろいろな生き物を見つけることができました。ヤドカリ,ウニ,ヒトデ,エビ,子魚など…。子供たちの大きな歓声が宮崎浜に響いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事予定
9/14 フッ化物洗口,SC, ALT,自由参観日,食に関する学習4−2,薬物乱用防止教育6年,親子交流会1年,修学旅行説明会6年16:00
9/15 PTAバレー・コーラス
9/16 ALT
9/17 カワセミクラブ
9/18 子育てサロン
9/20 南タイム4年
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp