京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up74
昨日:63
総数:414673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

6年 世界遺産の拝観〜天龍寺1〜

総合的な学習の取組として,太秦ラリーの次は「右京区にある世界遺産の拝観ラリー」を行いました。
天龍寺では,曹源池を見ながら住職の方からどうして天龍寺が建てられたのか,この世で一番大切なものは何か,などたくさんのお話をしていただきました。子どもたちは真剣にお話に聴き入っていました。
その後,法堂の雲竜図を観に行き,直径9mの円内にかかれている「八方睨み」の龍を見ながら堂内を歩きました。
「ほんまや!目がずっと合ってる!」
「なんでやろう!」
と言いながら,雲竜図の魅力に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

3年★早速!!

画像1
今日午前中に花配りに出かけました。

放課後に職員室に戻ると早速!!

地域の方からあたたかいファックスが!

ステキなお言葉にこちらも心温まりました。

月曜日に子どもたちに紹介しようと思います。

3年★突然のお客様

画像1
画像2
掃除の時間の終わりに

くすのき学級の先生からプレゼントが…

小さな虫かごの中には黒いとんぼが!

くすのき学級の先生が捕まえたようで

「3年生で勉強してるから…」

と持ってきてくださいました。

「羽が4枚だ!」「足に毛が生えてる!」

みんな間近でしっかり見ていました。

3年★花配り

画像1
画像2
画像3
微妙なお天気の中,花配りに出かけました。

地域のお年寄りのお宅に

学校で育てたマリーゴールドをお届けに

グループで分かれて行きました。

「いつも見守ってくださってありがとうございます。」

子どもたちなりの思いを添えて渡しました。

どの方も笑顔で喜んで受け取ってくださいました。

3年☆花配り 準備編

画像1
画像2
3年生,いよいよ最後の花配りです。
大切に育てたマリーゴールドを地域の方へ配りに行きました。
袋に詰めて,鉢を入れて,最後にお手紙を入れます。
さあ,喜んでもらえるでしょうか。

6年 音楽〜アイライク・エリーゼ〜

画像1画像2
音楽の学習では,合奏「アイライク・エリーゼ」に取り組んでいます。
マンボ風のリズムでノリが良く,子どもたちは楽しんで演奏しています。
合唱も合奏も,心を合わせることが大切です。

最後の「ウー!」をもっと楽しくキレのある感じにしていくのが次の課題です!

6年 非行防止教室

画像1
警察OBの方に来ていただき,暴力や万引き,いじめを中心にお話いただきました。
万引きでは「共犯」,暴力では「暴行罪」と「傷害罪」の違い,いじめではだれが加害者かということをたくさん教えてもらいました。

・自分に置き換えて考えてみる
・大切な人をがっかりさせないか考える
・人に迷惑をかけないか考える
・ルールや決まりをやぶっていないか考える

これらをいつも心に,安全で楽しい夏休みを迎えられるようにしたいと思います。

6年 多文化交流〜インドネシア4〜

画像1画像2
最後は,インドネシアの踊りを教えていただき,全員でダンス!
ステップだけでしたがだんだんと難しくなっていき,たくさんの笑顔がこぼれていました。
そうして,国が違っても言葉が違っても,楽器やダンスで心が通い合えることはすてきだなと感じました。

6年 多文化交流〜インドネシア3〜

画像1画像2
次に,インドネシアの楽器「アンクルン」を実際にさわらせてもらいました。
「やりたい人」という投げかけに,たくさんの人が手を挙げて積極的にチャレンジしようとしていました。
音階の違う3つのアンクルンを手にし,演奏の仕方に親しんでいました。

6年 多文化交流〜インドネシア2〜

画像1画像2
次に,インドネシアのじゃんけんを教えてもらいました。
親指と人差し指と小指を使ってじゃんけんをします。
アメリカのじゃんけんは外国語の学習でしたことはありましたが,インドネシアのじゃんけんは初めてだったので,しばらくお友だちと楽しそうにじゃんけんしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 ALT ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00 学校運営協議会19:30
9/15 学校安全の日 運動会全校練習フッ化物洗口
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
9/19 敬老の日
9/20 右京安心安全防犯の日 国際理解教育6年3,4校時(サウジアラビア)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp