京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up48
昨日:63
総数:414647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

5年 スチューデントシティ 2

まず,区役所へ行って住民登録をしました。その後,銀行へ行って電子マネーをチャージしました。1000円余りの金額ですが,楽しんで買い物していました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ 1

7月12日(火),スチューデントシティへ行って学習しました。今日1日は大人の社会人になって,仕事のこと,責任や礼儀,マナーなどを学びました。写真は開店前の打ち合わせの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作〜くるくるクランク7〜

工夫をこらした作品が,たくさん生まれました!
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作〜くるくるクランク6〜

画像1画像2画像3
作品鑑賞会を行いました。
自分の工夫したところやこだわったところなどを伝えたり,
動きや作り方などを聞いたりしながら,
セッション形式でたくさんの作品に触れ,すてきなところを見つけていました。

しばらく廊下に飾る予定です。
ぜひ見にお越しください。

6年 中間休み〜雨なので・・・〜

画像1
朝に,遊び係さんが「先生,今日は雨なので休み時間にイス取りゲームをします」と提案してきたので,中間休みに全員参加のイス取りゲーム開始!

優勝は女子!
やはり女子は強かった・・・

このようにみんな遊びをどんどん企画してクラスの仲を深めてほしいと思います。

3年理科★ゴム動く車作り

画像1
画像2
ゴムの性質を見つけたところで

ゴムを使って動く車を作り始めました。

「やったぁ〜!」と

楽しい想像を膨らませて

理科ということもすっかり忘れて作っていました。

3年理科★ゴムと風でものをうごかそう

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。

はじめはゴムのはたらきについて学習します。

輪ゴムを手にしてのばしたりねじったり…

のばすと…力が強くなる・あったかくなる…

ねじると…ゆっくりもどる・音がする… など

子どもたちなりに発見していました。

6年 世界遺産の拝観〜龍安寺4〜

嵐電に乗って,龍安寺到着!

教科書で見た,石庭と出会う瞬間です。ドキドキ・・・

さすが世界遺産,人がとっても多かったですが,枯山水や15個の石,壁の工夫などをたくさん味わいました。
また,近くに座った外国の方と仲良くお話する姿も見られました。

世界遺産はほかにもたくさんあります。
少しでも興味をもって,ほかの世界遺産も見てみたいと思える動機付けになったら良いなと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 世界遺産の拝観〜昼食〜

画像1画像2画像3
次に,渡月橋の付近で昼食!
雨も止んで,グループごとにかたまっておいしいお弁当を食べました。

さあ,エネルギー満タン!
次は龍安寺へ!

6年 世界遺産の拝観〜天龍寺2〜

雲竜図を観た後,いただいたパンフレットにあった雲竜図の絵を上にしてずっと目が合うか確かめている人がたくさんいました。
それほど印象に残ったようです。
その後,曹源池庭園の拝観コースを歩きました。
たくさんの植物があり,自然いっぱいのすてきな風景でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 ALT ゴールデンひるやすみ 子育てサロン10:00 学校運営協議会19:30
9/15 学校安全の日 運動会全校練習フッ化物洗口
9/16 運動会前日準備  スリッパ消毒
9/17 運動会
9/18 サンデーモーニング8:30
9/19 敬老の日
9/20 右京安心安全防犯の日 国際理解教育6年3,4校時(サウジアラビア)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp