京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up11
昨日:37
総数:566843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6.10 調理実習

5年生になって初めての調理実習がありました。「わが家にズームイン!」という単元で,家庭生活と家族のかかわりに関心をもち,自分が家庭で分担する仕事に意欲的に取り組めるように学習しています。今日は,ガスコンロの使い方を知り,白玉団子を作って,お茶を淹れました。「白玉だんごはどんな大きさに丸めたらいいかな。」「お湯がわいてきたよ。」「お茶の葉はどれくらい入れたらいいかな。」など班で協力して取り組めました。
完成したらみんなで食べました。「おいしい。」「お茶に合うね。」と言いながら,にこにこして食べていました。
先週実習があったクラスでは,さっそく家でも白玉団子を作った人がいました。家族のためにできることを,少しずつ増やしていきたいです。
画像1
画像2

外国語 〜 I can 〜

画像1画像2画像3
今週の外国語はジェシカ先生と一緒に勉強しました。
I can 〜  I can't 〜
の学習をしました。
絵を見ながら発音することで,外国語と日本語が結び付いたかなと思います。
最後は,楽しくゲームをしながら今日の学習の確かめができました。

運動会 閉会式2

熱戦,好演が続いた今年の運動会もいよいよフィナーレです。
今年優勝したのは白組でした!みんながんばったね。
画像1
画像2
画像3

運動会 閉会式

すべてのプログラムを終え,閉会式です。
どの色が優勝するのか,最終得点の表示に息をのみます。
画像1
画像2
画像3

ペア学年競技 松陽タイフーン2

違う学年の子ども同士が一緒にがんばる姿は新鮮です。
楽しそうに競技する子どもたちの顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

ペア学年競技 松陽タイフーン

3・4年生によるペア学年競技です。
1本の棒を4人で抱えて走り,待機しているメンバーが棒を跳んだりくぐったりしてからバトンタッチ。
チームワークが試されます!
画像1
画像2

本番に向けて

画像1画像2画像3
本番に向けて気持ちのこもった練習が続いています。
本番まで練習はあと1回です。
今までの成果をしっかり発揮できるように,悔いの残らないように頑張ってほしいと思います。

運動会全校練習 2日目

画像1画像2画像3
もうすぐ運動会です。
2回目の全校練習がありました。
開会式,閉会式,応援の練習がありました。
どれもよく頑張っていたのですが,応援練習の頑張りはどの色もずば抜けていました。
運動会当日,この精一杯頑張っている姿を見てもらえるのがとても楽しみです。

運動会 リレー(2)

高学年リレーの2レース目です。
白熱したレースは,予断を許しません!
最後まで力いっぱいバトンをつないだ選手たちに拍手!
画像1
画像2
画像3

運動会 リレー(1)

競技のラストは,高学年のリレーです!
次々にバトンが回り,レースが進んでいきます。
応援の声もいっそう大きくなりました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp