京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:125
総数:630461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

4年 大なわ大会

画像1
画像2
画像3
5月31日に、なかよし集会(学年集会)をしました。
今回は「クラス対抗大なわ大会」です。

実はこの数週間前、
「大なわ大会を企画したいと思います。」
各クラスの代表委員4名が集まって先生のところへやってきました。
「そうですか。では、5月31日の6時間目に時間をとることにしましょう。」
代表委員たちの「クラスや学年の絆を深めたい」という気持ちが伝わってきたので、先生たちは見守ることにしました。

この日まで、代表委員は休み時間に自分たちで声をかけ合って集まり、司会やルール説明、あいさつなどの内容や役割分担などを行っていました。

そして本番!
各クラス、作戦を立てたり練習をしたりしていた成果を出すとき!

「1.2.3.4.5.6.7.8… がんばれー!」
「ハイッ ハイッ ハイッ ハイッ」
「どんまい!落ち着いて!」

どのクラスも熱いものがありました!
元気な声が運動場に響き渡りました!

結果は…
1位 3組
2位 1組
3位 2組
4位 4組
でした☆

全部子どもたちだけで行った初めての「なかよし集会」。みんなで楽しめました。
6月は「ドッチボール大会」を企画するそうです☆

染め紙

画像1
画像2
図工で、染め紙をしたよ。
赤・青・黄の3色の色水に
和紙をつけて染めたよ。
いろんな色に染めあがったよ。

科学センター学習2

画像1
画像2
画像3
空気砲やボウリング、かめの
乗り物やちょうちょの家、いろ
いろあってとっても楽しかったよ。

科学センター学習1

画像1
画像2
画像3
今日」、科学センター学習があったよ。
プラネタリュウムをみたり、実験学習
があったり、室内展示をみてまわったり
とっても楽しかったよ。

【5年】走りはばとび【体育】

体育では,走りはばとびを学習しています。

子どもたちは自分達でどうすれば上手にできるのかを考えながら,学習しています。

お互いで計って,お互いでアドバイスし合って,頑張っています。
画像1
画像2

【1年】暑いけど 頑張る♪【体育】

太秦の運動場は,大変広いです。
それでも,今までは,1学級だけが使っていました。
それは,体育は高学年・中学年・低学年とコンビの学年があって,片方が運動場,片方が体育館というふうに,順番で使って学習を進めていけたからです。

…しかし!
現在は,体育館工事のため,体育館がない。

その結果,運動場で,3クラスがローテーションで運動場を使っています。

1年生の体育では,始まる前に準備運動をしっかり行っているのですね。
とってもかわいい体操です。

「ゾウさんのお鼻のように体を前にだらーんとして〜」

みんな,熱い中,頑張っていました。
画像1

【5年】スチューデントシティ学習【総合的な学習の時間】

画像1
どんな仕事がどんな人に向いていると思うのかを学習しました。

「店長さんにむいてるのは,どんな人かな?」

・リーダーに良くなる人
・話し合いの時,進めてくれる人
・しっかりしてる人
・頼れる人

などなど。

「では,個人客担当の人は?」

・優しい人
・親切な人
・笑顔が素敵な人
・あいさつがきちっと出来る人
・困った時,助けてくれる人

などなど。

子どもたち,わかってますねえ。
そこから,自分達が,どんな仕事に向いているか,ひとりひとりが自分と向き合い,考えていきます。

求職票,がんばれ。
面接,がんばれ。
画像2

【5年】スチューデントシティ学習【総合的な学習の時間】

現在,スチューデントシティ学習を行っています。「人はなぜ働くのだろう」から始まって,「お金と生活はどんな関係か」「社会にはどんな企業(会社)があるのか」を経て,「スチューデントシティでの仕事(職種)」を選びます。
仕事を選ぶ前に,自分達のいいとことはどんなところかを考えました。そして,友達から友達へ,『あなたのいいところは…』を付箋に書いて渡しました。

この後は,自分の特長や興味関心を生かしながら仕事を選び,『就職活動』です。面接をします。そのために求職票に,自分が希望する会社名と仕事(職種)を書いてもらいます。

自分がどのような人物で,どんな大人になりたいかを考える学習になってくれたらと願っています。
画像1
画像2

学校評価建艦計画

平成28年度 学校評価年間計画


学校評価年間計画

修学旅行13

圧巻の姫路城に感動です。天守閣まで登ると城の中はとても爽やかな風が入ってきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp