京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:62
総数:331739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年みさきの家2日目 今日のふりかえり

 今日のすべての活動を終え、きょう1日のふりかえりです。ここでは、代表児童が、「自分の今日のめあて」「それが達成できたか」「それはどうしてか」を発表したり、校長先生の話を聞いたりしました。
 その後、班ごとに保健のふりかえりをしました。最後は班長会議で、班長としての今日のふりかえりと、明日の活動の打合せを行い就寝となりました。
 今日はタイトな日で、みんなしっかり活動をやりぬきました。最後の夜、ぐっすり眠って明日の活動に備えるだけでなく、元気な姿で帰校できるようにしましょう。
 おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 キャンプファイヤー

 野外活動がある宿泊学習で最大の楽しみはキャンプファイヤーです。プレイホールでのキャンプファイヤーでしたが、子どもたちにとっては大きな思い出となりました。
 火の神に授けられた4つの火の心、「思いやりの心」「助け合う心」「感謝する心」「団結する心」を大切に、これからの学校生活を送っていきます。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 夕食

 みさきの家最後の夜になります。今日の夕食は、初めて「東屋」で食事をします。
このあとのプレイホールでのキャンプファイヤーが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 自由時間

 夕食までの約1時間、自由時間となりました。雨が降っているので、子どもたちは60畳の部屋で思い思いの遊びをしています。
 
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 就寝準備

 予定を変更して、4時から始まりました。今日は、女子がバンガローで男子がテントです。
 こちらは雨が降っています。キャンプファイヤーはプレイホールに変更です。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 麦崎 磯観察

 バスに乗って、麦崎まで行きました。たくさんのタイドプールの中に潮だまりの生き物がいます。
 みんな夢中になってさがしていました。時間があっという間に過ぎてしまいました。
 帰りは徒歩です。47分かけてみさきの家に到着しました。少し疲れましたが、長い道のりを歩き切りました。
 途中大野浜で石を拾いました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 昼食

 麦崎・磯観察の準備の後、昼食です。慣れたもので、スムーズに準備ができました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 選択活動・つり

 1組と2組に分かれて、つりと選択活動をしました。つりは深谷水道で、選択活動は芝生広場でスポーツです。
 つりは大漁でした。スポーツは各自が思い思いのものを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 朝食

 みさきの家での、初めての朝食です。今日の活動はタイトです。しっかり食べて、活動に備えましょう。
 天気は晴れです。暑くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家2日目 朝の集い・学校紹介

 雨はすっかり上がりました。涼しくて気持ちの良い気候です。
 朝の集いは、光徳小学校とともに、養正小と養徳小の合同です。光徳小学校の学校紹介は、中堂寺六斎など紹介しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 避難訓練
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp