京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up21
昨日:32
総数:378415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

修学旅行だより12

淡路島名産の玉ねぎを掘らせていただきました。御存知の通り,淡路の玉ねぎは,糖度が高く,とてもおいしいと評判です。みんな頑張って掘り,満足しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11

2日目の朝を迎えました。お天気はよく晴れています。少し疲れている子もいますが,みんな元気に過ごしています。
画像1
画像2

修学旅行だより10

午後8時30分から1日のふりかえり・反省会をしました。5分前行動はできていたが,ルールを守れていない時があったという意見が出たので,しっかり反省をして,これからの行動に生かしていくことを確認しました。そのあとでクラスゲームをし,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより9

「迷いに迷ったおみやげタイム」です。淡路島ということなので,名産の玉ねぎを使ったスープやドレッシング,さらにラーメンなどが人気でした。2日目にもおみやげタイムがあるので,残金を考えながら,予算立てに悩んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより8

6時15分から夕食です。ステーキをはじめ,とてもおいしそうな料理がたくさん出ました。みんなしっかり食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「どうぞよろしく」

国語の時間に名刺を作って自己紹介をしました。
「1年○組 ○○○です。」
「好きなものは○○です。」
「得意なことは○○です。」
「どうぞよろしくお願いします。」と言ってクラスの人と自己紹介をしました。
自己紹介した後は握手をします。
早くクラスみんなの名前を覚えてなかよしになろうね!
画像1
画像2
画像3

1年生 図工「すきなものなあに?」

画像1
画像2
画像3
図工の時間に自分の好きなものの絵をかきました。
丁寧にクレパスで好きなものをかきました。
自分の好きなものなので集中して真剣にかきました。
描いたあと何が好きなのか,お話してくれました。

修学旅行だより7

4時40分に本日の宿,休暇村南淡路に着きました。景色のよいきれいな宿舎です。宿の方の説明を聞き,それぞれの部屋に分かれました。
画像1
画像2

5年生 休み時間 道徳

画像1画像2
あいにくの天気で中間休みはで外で遊べずに教室でみんな遊びをしました。
雨の日の過ごし方を学びました。

道徳では一郎君の審判という話を読んで,
公平・公正に振る舞う事の大切さを学習しました。

実生活に活かしていけるといいですね。



修学旅行だより6

いよいよ観潮船に乗って,渦潮見学です。とても安全な乗り物なので,大渦の中に巻き込まれるというようなことはないのですが,海の中なのに「流れ」があったり,滝のようなところがあったり,大きなうねりが感じられたり,船に当たる海の音が間近に聞こえたりして,すごい迫力でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 相撲けいこづけ(おやじの会)
9/5 クラブ,身体計測(1年)
9/6 なぬか会(1年)
9/7 モノづくり学習(4年),フッ化物洗口
9/8 6年社会科授業研究(6年以外は,4校時)
地域から
9/3 児童館まつり
9/4 ブドウ狩り(少年補導)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp