![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
第二学期、始まりました!!![]() ![]() 待ちに待った幼稚園での生活が今日からまた始まりました。 登園するなりさっそく、夏休みに様々な体験をしたこと、思い出ができたことなどを嬉しそうに話していました。 久し振りの幼稚園が嬉しくて、一学期に楽しんでいた遊びを思い出すように楽しむ姿や先生や友達との『再会』を喜んだりする姿がありました。 始業式では、子どもたちが園長先生の話を関心をもって聞き、二学期からの新しい生活の始まりへの意欲が伝わってきました。 式の後は、各学年、プールで水の気持ちよさを体いっぱい感じて遊びました。 幼稚園に、にぎやかな声が広がった二学期初日でした。 二学期も遊びや行事など1つ1つの様々な体験の積み重ねを大事にし、より充実した生活を送っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 散髪して,2学期!
まだまだ強い日差しの日が続きますが,
夏休みも今日でおしまいです。 もうすぐ2学期だから, 散髪に行ったよっていうお友だちもいるかな? 幼稚園の木も もうすぐ2学期だから, すっきり散髪をしてもらいました。 明日は2学期の始業式です。 また幼稚園が始まりますよ。 夏休みを過ごして ひとまわり大きくなって, 元気いっぱいの子ども達に会えるのを 楽しみにしています。 2学期も 「早寝,早起き,朝ごはん」を しっかりやっていこう。 今日の夜は早く寝て 明日の朝は早く起きて,朝ご飯を食べよう。 ![]() ![]() いっしょに水遊び
8月2日(火)
今日の「りんりんたいむ」(預かり保育)は 楊梅幼稚園で,楊梅幼稚園のお友達といっしょに過ごしました。 保育室で挨拶をした後, 遊戯室で遊んだり,絵本を見たりしましたが 子ども達が一番楽しみにしていたのは 大きなプールでの水遊びでした。 醒泉小学校さんの大きいプールを 幼稚園の子ども達のために水を少なくして 使わせてくださったのでした。 広いプールで体も心ものびのびと気持ちよさそう。 両園の子どもたちがなかよくいっしょに遊んだり, 水の中でやってみたいことをいろいろ試してみたりしていました。 醒泉小学校のみなさん,どうもありがとうございました。 楊梅幼稚園のみなさん,またいっしょに遊びましょうね。 ![]() ![]() 京の七夕,笹飾り
今年も「京の七夕」の催しが開かれます。
開智幼稚園でかいてもらった短冊は 会場の笹に付けていただいています。 よかったら,会場へ足を運んでみてください。 会期:8月6日(土)〜12日(金) 時間:19:00〜21:30 笹の位置:鴨川の西岸(上流に向かって左側) 四条大橋から上流(北)方向へ 1本目が楊梅幼稚園で 2本目と3本目が開智幼稚園の笹 他にも見どころがあります。 詳しくはWEBで。−−−−−→ http://www.kyoto-tanabata.jp/ ![]() 3メートル
暑い日が続きます。
きのう29日は朝からプールで水遊びをしたり, 親子で夏祭りをしたりしましたね。 楽しい夏の思い出の1ページになりましたか。 園庭のヒマワリもぐううんと背伸びをして みなさんのことを見ていましたよ。 (測ってみたら3メートル。2階に届くくらいです。ゴーヤのつるは2階に届きました。) ![]() ![]() みんなで幼稚園をきれいにしました!![]() ![]() 親子夏祭りの後、教職員全員で園内の清掃をしました。汗を流しながら、全員で大事な園舎をきれいにしました。 きれいになっていく園内を見ていると、『子どもたちがいっぱい遊んだんだな』、『2学期も元気に遊んでほしいな』と改めて思いました。 親子夏祭り!!![]() ![]() ![]() 夏休みに入りましたが、今週は連日、夏季プールで子どもたちが元気な姿を見せてくれています。今日は、夏季プールの後、未就園児うさぎ組・在園児共に、親子で一緒に夏祭りを楽しみました。 幼稚園の園庭や保育室などが『さかなつり』『スーパーボールすくい』『わなげ』そして『おいしいおかしやジュース』コーナーに変身!子どもも保護者の方々もワクワクしながらそれぞれのコーナーを楽しんで回りました。 夏休みに幼稚園ににぎやかな声がたくさん広がりました。 楽しい経験をたくさん味わって、素敵な夏休みをお過ごしください。 トマトもスイカも枝豆も
園庭の作物がよく育っています。
トマトやキュウリは子ども達が順番に収穫して おうちに持ち帰っています。 枝豆もよく実っています。 スイカも大きくなってきました。 野球のボールくらいのから ドッジボールくらいのまで5個ほど。 中は赤く熟しているのでしょうか。 みんなで食べられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家だより 6![]() お家の方も準備の段階からいろいろとご協力いただき,ありがとうございました。きっと心配で眠れぬ夜を過ごされたのではないかと思います。今日は,子どもたちのお土産話をたくさん聞いてくださいね。 お世話になった花背山の家の皆様,一緒に過ごした乾隆,待賢,明徳幼稚園の皆様,どうもありがとうございました。 花背山の家だより 5
7月22日(金)
2日目の花背山の家は,朝からとても良い天気でした。それでも早朝は20度にも満たない状態で涼しく心地よかったです。 子どもたちは,6時には起床,歯みがき,着替えを済ませ,シーツの後片付けをし,朝の集いに参加しました。 朝食を食べた後は,お楽しみのアスレチックをしました。 ![]() ![]() |
|