京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up118
昨日:131
総数:900242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

2年校外学習13

画像1
帰校1番!
無事帰ってきました。

今回バスに乗り遅れたり、目的地の逆を歩いたりと、約束の時間に高校・大学に
たどり着けなかった班もありました。次回はそうならないように工夫しましょう。
それができれば今回いい勉強になったと思いますよ。
(次回本番の入試だったりして・・・・)

2年校外学習11

画像1
いろいろと準備をしていただき、本当にありがとうございました。

2年校外学習10

画像1画像2画像3
高校や大学へ行ってみて、どうだったんだろうか?

自分の進路のことを考えるきっかけのひとつになれば・・・・。

2年校外学習9

画像1画像2画像3
このグループは外国の方とトーク!外国語でかな?

2年校外学習8

画像1
学食のお味はいかが?

今回学校によっては食堂で食事有り!

2年校外学習7

画像1
元気いっぱい校外学習を楽しんでます!

KBS京都テレビ特別番組 「飛翔☆未来へ向かって〜2016京都市中学校春季総合体育大会〜」 の放映について

KBS京都テレビ特別番組
「飛翔☆未来へ向かって〜2016京都市中学校春季総合体育大会〜」
の放映について(お知らせ)


1 放送日 平成28年5月28日(土)12時30分〜13時00分

2 放送局 KBS京都
       〔協賛:(公財)京都青少年育成スポーツ財団〕

3 内 容 中学校運動部活動の試合風景

修学旅行だより50

画像1
海には珊瑚礁!
足下には珊瑚のかけら!いろいろな種類のものがあります。

【解説】サンゴ
 サンゴ(珊瑚)は、動物(サンゴ虫)で固い骨格を発達させます。
 皆さんが、「サンゴ」と言ってイメージしている物は、正確にはサンゴの生きている本体ではありません。例えると、「ハチの巣」、皆の住んでいる「家」や「アパート」にあたるものを一般的に「サンゴ」と言っています。「サンゴの家」に住んでいる生き物が正確な意味での「サンゴ」です。

修学旅行だより49

画像1画像2画像3
休憩中!
海はきれい!
みんなできれいに並んで・・・・

修学旅行だより48

画像1
画像2
画像3
 ビーチフラッグ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp