![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:566786 |
音楽の授業から
音楽の授業で,合奏に取り組んでいます。「明日があるさ」と「ブラックホール」の2曲を,クラスごとに合奏しています。これまで,それぞれの楽器ごとにパート練習を重ねてきました。さらによりよい合奏にするために,みんなで意見を出し合いました。どのクラスも,「楽器の音色を合わせる。」「リズムを合わせる。」「みんなの気持ちを一つにする。」の3つを大切にすることを確認し,レベルアップを図っていきました。この経験をもとに,学芸会では学年合奏を頑張りたいと思います。
![]() ![]() ![]() 校区探検 その2
生活科の学習で校区探検に行きました。2日めは,西京図書館と山田保育園,肉の松坂屋,京都新聞の4箇所の見学に行きました。西京図書館では,司書さんがいろいろな本を紹介してくださいました。宇宙の本や伝記,生き物の本など,学校の図書室にはないような興味深い本がたくさんありました。1階には本を検索するコンピューターがあり,検索のしかたも教えてもらいました。
![]() ![]() 7月 朝会![]() ![]() 何歳になっても自分の歯で食べていくために,歯の健康には気をつけていきたいです。 朝会では,いつも見られているよというお話でした。 どんなことをしても誰かに見られています。みんなが誰にでもほめてもらえるようなよい行動がいつでもできるようになると,もっとよい松陽小学校になりますね。 7月 なかよしの日![]() ![]() ![]() 5つの劇を見ながら,あってもいい違い,あってはいけない違いなのかを考えました。 身近な生活の中であることから自分なりに男女の違いについて考えることができました。 自由参観日 1年
1年生の道徳の授業です。交換授業で,担任ではない先生が授業をしています。
![]() ![]() 自由参観日 2年
2年生の算数の授業です。
![]() ![]() ![]() 自由参観日 3年
3年生の算数・音楽・道徳の授業です。
![]() ![]() ![]() 自由参観日 4年
4年生の道徳の授業です。この時間は交換授業で担任以外の先生が受け持ちました。
![]() ![]() ![]() 自由参観日 5年
5年生はスマートフォンの使い方についての出前授業がありました。
![]() ![]() ![]() 自由参観日 6年
1日の自由参観日には,多くの保護者の方にご来校いただきました。少し緊張しつつも張り切って学習に臨む子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。
6年生はクラスごとに救命救急の講習を受けました。 ![]() ![]() ![]() |
|