![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:229974 |
校区探検![]() 学校の近くを西に歩いていきました。 「あれ?ここに家がある。」,「この川ってどこにつながっているんやろう。」と考えながら,歩きました。 今日は西でしたが,明日は東へ行こうと計画しています。 新しい発見があるといいですね。 ALT ロバート先生![]() 子どもたちは外国の小学校の話に興味津々で,たくさん質問していました。 「次は,いつ来るんかな?」とにこにこ顔で,時間が経つのも忘れて英語の授業にどっぷりでした。 また来てくださるといいですね。 大仏見学
大仏を見学しました。その大きさにみんな驚いていました。
![]() 修学旅行 一日目 昼食
見学も終わり、若草山の前にある食堂で昼食です。たくさん歩いたので、とても暑いです。
![]() 奈良に着きました。![]() 東大寺でガイドさんの説明を聞いています。 良い天気で全員元気です。 読み語り
今日は3年生が米津さんに読み語りをしていただきました。本の題名は「おじいさんの机」で小さな村に住むおじいさんから贈ってもらった机の引き出しに広がる不思議な世界を楽しみながら聞くことができました。
![]() 修学旅行 結団式
晴天の中,6年生がサンダイコー駐車場に集合し,今日から1泊2日で行う修学旅行の結団式を行いました。出発の言葉の後に,佐々木校長先生は,たくさんの思い出をつくること,仲間と協力することが大切ですというお話しをされました。子ども達は見送りに来ていただいた多くの保護者の方に,元気に「いってきます」と言ってバスに乗り込みました。
![]() ![]() ![]() 放課後学び教室での手話教室
今日は放課後学び教室で西村眞理子先生に手話教室を開いていただきました。参加した子どもたちは慣れない手話にとまどいながらも興味深そうに習っていました。次の機会もたくさんの子どもたちに参加してもらえたらと思います。
![]() ![]() ひさしぶりの大なわとび
雨なので朝活動は大なわとびでした。すいすいとんでいる2年生から6年生の横で、1年生はお姉さんたちになわを回してもらって特訓です。小波の波に翻弄され、八の字とびではとぶタイミングは分からずひっかかり・・・。1年生がすいすいとべる日はいつ来るのでしょうか?
![]() ![]() ![]() 春の楽しみ![]() ![]() 分からない言葉は国語辞典を使って調べました。調べるスピードが速くなってきて,成長を感じました。これからも分からない言葉があれば,率先して調べてその言葉を身につけていってほしいですね。 |
|